メインコンテンツにスキップ

アカウント情報:登録

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
4年以上前に更新

《注意点》
アカウントに関する操作はお試し版環境では提供しておりません。

1)管理者権限のあるユーザーでログインし、画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。



2)パスワードを入力し「ログイン」を選択します。



3)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「スタッフマスタ」を選択します。スタッフマスタに登録されたスタッフ一覧が表示されますので、画面右上の「新規登録」を選択します。


4)必要な項目を入力します。

(1)ログインIDを入力します。【必須】
 ※半角英数字で入力してください。

(2)パスワードを入力します。【必須】
 ※半角英数字8文字以上で入力してください。

(3)職位を選択します。【必須】
 ※一度登録した職位は変更することができませんので、ご注意ください。

(4)氏名を入力します。【必須】

(5)性別を選択します。【必須】

(6)任意で生年月日を入力します。

(7)任意でメールアドレスを入力します。

(8)作業場所は機器連携設定時に登録が必要となります。

(9)薬剤自動計算設定を選択します。
自動計算優先・・・セット機能使用時に、患者様の年齢や体重を考慮した薬剤量に変更されます。
セット内容優先・・・セット機能使用時に、セット登録時の薬剤量が反映されます。
自動計算優先(確認メッセージ有り)・・・セット機能使用時に、患者様の年齢や体重を考慮した薬剤量に変更するか確認メッセージが表示されます。

※初期値は「自動計算優先」です。また、患者様の年齢や体重を考慮した薬剤量に変更する場合、事前に「処方薬剤セットテーブル」にて年齢や体重ごとの薬剤量の登録が必要です。

(10)[管理者]をクリックして緑色の状態にすると、そのアカウントは管理者として管理メニューを操作できるようになります。

(11)[カルテ確定者]をクリックして緑色の状態にすると、そのアカウントに診察が完了したカルテを確定する権限が与えられます。
※職位が医師の場合は、最初から緑色の状態です。

(12)医師の場合は、承認権限をつけるかどうか、医師以外の場合は入力権限の選択が可能です。詳しくは 承認機能-承認機能とは- をご確認ください。

(13)[外部取込確定者]をクリックして緑色の状態にすると、そのアカウントは外部機器連携時に、検査結果等を取り込むことができるようになります。
※職位が医師の場合は、最初から緑色の状態です。

(14)医師プルダウンで[表示]をクリックして緑色の状態にすると、医師を選択する項目で選択することができるようになります。


《補足》
「麻薬施用者免許証番号」は、ORCAのシステム管理マスタ「1010 職員情報」から登録が必要です。登録方法については、契約中のサポート企業様にお問い合わせください。

5)入力が終わりましたら「登録する」を選択します。次回から登録したアカウントでログイン可能になります。

アカウント情報:編集 はこちら
管理メニュー はこちら

こちらの回答で解決しましたか?