すべてのコレクション
診察セット
診察セット-セットの新規作成-
診察セット-セットの新規作成-

#マニュアル

kamimura shouta avatar
対応者:kamimura shouta
一週間前以上前にアップデートされました

《事前準備》
セットの新規作成は、カルテ画面にセット内容に含めたいオーダーや所見、病名が登録されている状態で行います。

《留意点》
・事前にセット登録を行う場合は、誤登録を防ぐためテスト患者をご利用ください。
・診察セットは、保険診療カルテ用、自由診療カルテ用とそれぞれご用意が必要になります。保険診療カルテで登録したものは、自由診療カルテでは利用できません。逆も同様になります。
・他院のきりんカルテに登録済みの診察セットデータをインポートしてご利用いただくことも可能です。(利用シーン例)分院の設立、同一法人のクリニック新設 等

ご検討の際は、診察セットエクスポートをご確認の上、ご契約中の代理店様へお問合せ下さい。

1)カルテ画面右メニューより「診察セット作成」を選択します。


2) カルテ種別が自動で設定された状態で診察セット作成画面が表示されます。
※保険診療カルテから「診察セット作成」を選択した場合は「保険診療カルテ」、自由診療カルテから「診察セット作成」を選択した場合は「自由診療カルテ」が自動で設定されます。


3)登録済のカテゴリの中から選択、または新規でカテゴリ名を入力します。
※カテゴリとはセットの分類となります。診療科ごと、医師ごと、診療行為ごとなど、用途に合わせてカテゴリを追加しご利用いただけます。全角20文字まで入力が可能です。


4) 登録する診察セットの名称を入力したら「登録する」を選択し、登録内容を保存します。
※診察セット名は全角20文字まで入力が可能です。


《留意点》
・文書の書式もセットに含めることができますが、患者様の氏名や住所は保存しておくことができません。詳しくは、 診察セット-よくあるご質問- >■セット登録した文書に反映される項目について をご確認ください。


・セット内容に病名を含める場合、開始日がセット登録時に開いているカルテの日付と同一日の病名のみセットとして登録されます。

・診察セットは院内共通となっておりますので、診療科ごと、医師ごとに診察セットを登録することは出来かねます。診療科、医師ごとにカテゴリを作成しご利用ください。

こちらの回答で解決しましたか?