メインコンテンツにスキップ

問診票を登録する

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
4年以上前に更新

1) 外来受付画面の外来受付リストより患者を選択し、「問診登録」を選択します。



2)問診内容選択から任意の問診票のテンプレートを選択します。
※問診票のテンプレートは医療機関ごとに作成することができます。作成方法については、 問診票のテンプレートを作成する をご参照ください。
(最初は「問診サンプル」のみ用意されています。)


3)患者の氏名や生年月日等の情報が記載された問診票を印刷する場合は、「印刷」を選択します。



4)プレビュー画面が表示されたら、「印刷」を選択して印刷を行います。
※ブラウザのバージョンによってプレビュー画面の仕様が変わる場合があります。



5)問診票の記載内容を問診登録画面に入力し、「登録」を選択します。


6)問診登録が完了すると、外来受付リストの状態と右側の患者情報に「問診済み」と表示されます。


<注意点>
きりんカルテでは「問診登録機能」を診療補助機能として提供しているため、問診登録の内容はカルテ2号用紙に掲載されません。カルテ2号用紙に問診内容を反映する場合は、問診内容をカルテの所見に登録してください。

(1)問診済みの患者のカルテを開くと所見欄の最上部に問診内容が表示されます。
(2)FreeおよびSOAPからコピー先を選択すると、問診内容がすべてコピー先に反映されます。
(3)反映された内容を編集し、所見の登録、カルテ更新を行ってください。


こちらの回答で解決しましたか?