用法コメントは、記入式の用法コメントと選択式の用法コメントの2種類があります。選択式の用法コメントは、薬剤の服用方法を入力する際に利用します。
*事前準備*
ORCAで用法マスタの登録を行います。手順については、日本医師会ORCA管理機構株式会社のマニュアルをご確認いただくか、ご契約中のサポートパートナーへお問い合わせください。
1)管理者権限のあるユーザーでログインし、カルテ画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。
2)パスワードを入力し「ログイン」を選択します。
3)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「薬剤用法マスタ」を選択し、右上の「新規登録」を選択します。
4)各項目を入力し、「登録する」を選択します。
(1)診療行為コード:ORCAで登録した用法マスタの「診療行為コード」を入力します。
※診療行為コードが分からない場合は、日本医師会ORCA管理機構株式会社のマニュアルをご確認いただくか、ご契約中のサポートパートナーへご確認ください。
(2)薬剤用法名:用法の名称を入力します。
(3)用法数:薬袋で1回分の容量を計算する際に利用します。
(4)処方区分:用法を利用する処方区分を選択します。 ※複数選択可
カルテ画面右メニューの「処方」から薬剤を入力し、処方区分を選択すると登録した用法が表示されます。
■補足:ORCAから出力したCSVデータをインポートする方法
薬剤用法マスタは、ORCAから出力した用法マスタのCSVデータを利用し、複数のマスタを一括で登録することが可能です。
稼働準備など、複数のマスタを登録する場合にご活用ください。
*事前準備*
追加したい用法マスタについては、事前にORCAにて登録を行います。
マスタの情報を以下の設定でCSVファイルへ出力し、
その情報を基にきりんカルテへマスタを作成します。
ORCAでのマスタ追加やCSV出力の操作について、
詳しくは日本医師会ORCA管理機構株式会社のマニュアルをご確認いただくか、
ご契約中のサポートパートナーへお問い合わせください。
(参考)ORCA 91マスタ登録>102点数マスタ>リスト より
コメント、服用方法を選択し、文字コード「UTF-8」でCSV出力を行ってください。
*手順*
1)管理メニュー>薬剤用法マスタにて「インポート」を選択します。
2)「ファイル選択」より*事前準備*にてORCAより出力したCSVファイルを選択し「インポート」を選択します。
※インポート画面へのCSVファイルのドラッグ&ドロップでもファイルを選択できます。
3)CSVファイルの読み込みが完了するとインポート対象選択画面が開きます。インポートする対象にチェックを付け「インポート」を選択します。
※取り込み可能な項目全件をインポートする場合は、項目名欄のチェックボックスを選択します。
※CSVファイルの中に、既に登録済みのマスタと同一の診療行為コードのマスタが含まれていた場合、エラーとなり取込はできません。
4)インポートが完了するとインポート結果画面が開きます。
取込時にエラーが発生した内容や、登録をスキップした内容がある場合は一覧に詳細が表示されます。内容を確認の上で「閉じる」を選択してください。
※インポート結果がエラー及びスキップとなったマスタは、インポートされておりません。必要に応じてエラー内容を修正する等の対応を行った上で、再度インポートを行ってください。
※一度閉じるを選択すると、後から結果を確認することはできません。結果を保存する場合は、必要に応じて画面キャプチャを取得する等の対応を行ってください。
一覧に取り込んだマスタが表示されます。
以上で、用法マスタのインポートは完了です。
《留意点》
・「用法数」(薬袋で1回分の容量を計算する際に利用する項目)については、ORCAからのCSVデータに該当項目が含まれないことから、すべて「1」できりんカルテに取り込まれます。変更する場合は、マスタ一覧の右側に表示される編集アイコンより編集を行ってください。
記述式の用法コメントを登録する はこちら