メインコンテンツにスキップ

カルテ上の病名-接頭語・接尾語を含む病名の登録-

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
4年以上前に更新

カルテ画面から接頭語や接尾語を直接入力し、登録を行うことができます。

例:「右肩関節周囲炎の疑い」を登録する。
1)「追加」を選択します。


2)病名入力欄で接頭語を含む病名を入力します。


3)開始日をカレンダーから選択します。
 ※当日の日付は緑色、過去の診療日は赤色で表示されます。


4)疑いのチェックを付け、「登録する」を選択します。

《補足》
・接頭語・接尾語・病名を検索結果から選択して入力を行うこともできます。検索方法については、カルテ上の病名-接頭語・接尾語を含む病名の検索-をご参照ください。
・検索結果から選択せずに直接入力した病名は、未コード化傷病名として扱われます。ただし、入力した病名がICD10コードに合致する場合は、自動的にICD10コードが紐づけられます。

こちらの回答で解決しましたか?