メインコンテンツにスキップ

既往歴

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
5年以上前に更新

既往歴画面では、患者が過去に罹患した病気や怪我などの情報を管理します。
対象患者様のプロファイル画面を開き、画面右側メニューの「既往歴」を選択します。



既往歴情報の新規登録

既往歴一覧の右上の「追加」を選択すると、既往歴情報画面が表示され、新規登録ができます。


【既往歴情報画面】

(1)疾病名:疾病名を入力します。必須入力です。
(2)発病時期:発病時期を入力します。カレンダーから選択することができます。
(3)発病年齢:患者の生年月日と入力された発病時期から当時年齢を算出し、表示します。
(4)医療機関名:医療機関名を入力します。
(5)治療内容:治療内容を選択します。「診察」、「検査」、「治療」、「投薬」、「入院」、「手術」、「輸血」、「その他」から複数選択可能です。
(6)転帰:転帰を選択します。「治癒」、「中止」、「死亡」、「移行」のいずれか1つを選択します。
(7)コメント:コメントを入力します。
(8)削除:既往歴情報を削除します。既往歴一覧の[編集アイコン]から表示したときのみ選択できます。
(9)キャンセル:既往歴の追加や編集をキャンセルします。
(10)登録する:既往歴情報画面に入力した情報で確定し、追加します。


既往歴一覧

登録した既往歴情報が既往歴一覧に表示されます。既往歴一覧の[編集アイコン]を選択すると、登録した既往歴情報を編集することができます。編集項目は既往歴情報画面を参照してください。

既往歴情報の削除

既往歴一覧の[編集アイコン]を選択し、表示された既往歴情報画面で「削除」を選択します。確認メッセージで「OK」を選択すると既往歴情報が削除されます。


こちらの回答で解決しましたか?