メインコンテンツにスキップ

処方保険病名クリニック関連マスタ-編集-

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
5年以上前に更新

「処方保険病名クリニック関連マスタ」では、病名チェックの保険病名一覧に表示される病名の追加・削除・並び替えを行うことができます。



1)管理者権限のあるユーザーでログインし、画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。



2)パスワードを入力し「ログイン」を選択します。



3)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「処方保険病名クリニック関連マスタ」を選択し、処方保険病名クリニック関連マスタに対象の薬剤が表示されているかどうかを確認します。
薬剤が表示されていない場合は、 処方保険病名クリニック関連マスタ-新規登録- をご参照ください。薬剤が表示されている場合は、以下より手順をご確認ください。



4)対象薬剤の上にマウスのカーソルを移動させ、右側に表示される編集アイコンを選択します。

初期マスタとして薬剤に対する適応病名が登録されている場合、保険病名一覧に適応病名が表示されます。


※薬剤を選択後、以下の確認メッセージが表示された場合は、初期マスタのデータがないため病名の追加や削除、並び替えを行うことはできません。



病名の追加

1)病名を入力して検索を行い、検索結果から病名を選択します。
 ※未コード化傷病名を追加することはできません。



2)右上の「病名追加」を選択します。



3)保険病名の一番下に病名が追加されます。必要に応じて病名の並び替えを行い、「編集する」を選択します。



4)病名チェックの保険病名一覧に追加した病名が表示されます。



病名の削除

1)初期マスタとして登録されている適応病名の右側には、「有効」、「無効」のボタンが表示されますので、「無効」を選択します。医療機関ごとに追加した適応病名の右側にはゴミ箱アイコンが表示されますので、ゴミ箱アイコンを選択します。



2)「編集する」を選択します。



3)病名チェックの保険病名一覧に対象の病名が表示されなくなります。




病名の並び替え

1)適応病名の左側に表示されている「▲」、「▼」を選択し、病名の並び替えを行うことができます。



2)「編集する」を選択します。



3)病名チェックの保険病名一覧に表示される病名の並び順が変わります。

こちらの回答で解決しましたか?