時間予約は、予約したい日にちと時間を指定して予約登録ができます。予約の方法は新規で登録する患者様と、既存の患者様で異なります。
1)予約タブを開き、画面上部より予約を取りたい患者様を検索します。
2)患者様を選択し、右メニューの「時間予約追加」選択します。
3)予約タイプを選択し、カレンダーアイコンを選択します。
4)カレンダー画面から予約を取りたい日付の時間帯を選択します。
※1 :「0/8」は8人まで予約可能ですが、予約人数が0人ということを表しています。
※2:「-」は予約枠が設定されていない時間帯です。『診察予約ZERO』のWeb版もしくはアプリ版から予約を取ることはできませんが、きりんカルテ画面からの予約登録は可能です。
※3:カレンダーを「<」「>」で移動すると、操作当日の曜日を先頭に、週ごと(7日ごと)に表示が切り替わります。
5)「同時間帯の予約」に予約状況の詳細が表示されますので、時間を選択します。予約登録と同時に予約票を印刷する場合は、「登録&印刷」を選択します。
※予約票を印刷しない場合は、「登録する」を選択します。
※ 予約枠が設定されていない時間帯に予約を取ろうとした場合、以下のメッセージが表示されます。『きりんカルテ』からは予約を登録することができますので、「OK」を選択します。
※予約枠の上限を超えて予約を取ろうとした場合、以下のメッセージが表示されます。『きりんカルテ』からは予約を登録することができますので、「OK」を選択します。
6)予約票プレビュー画面が表示されますので、「印刷」を選択します。
※備考欄には、定型文として登録した内容を反映させることができます。定型文の登録方法については、 定型文の登録:時間予約 をご確認ください。
※予約票は、予約登録後に予約リストの印刷アイコンから印刷することもできます。詳しくは 当日予約票の印刷:時間予約 をご確認ください。
※時間予約をご利用の場合、カルテ画面右メニューにも「時間予約追加」が表示されます。カルテ画面から予約登録を行う場合も、同様の手順となります。
新規の患者様の予約登録:時間予約 はこちら