作成した定期診療の内容をカルテへ反映する手順です。
1)該当の患者様を検索し、受付を行い「カルテを開く」を選択します。
2)定期診療が登録されている患者様は、履歴エリアの「定期診療」ボタンに「●」が表示されます。「定期診療」を選択します。
3)一覧より定期診療名を選択すると、下部に登録内容の詳細が表示されます。内容を確認し「登録」を選択します。
※登録内容の詳細確認が不要な場合は、直接一覧の「登録」を選択することも可能です。
カルテに定期診療として登録されていた所見、オーダー内容が反映されます。
■最新登録日について
一度定期診療からカルテへ反映すると、該当の定期診療に対して「最新登録日」が登録されます。最新登録日は、外来受付タブの定期診療一覧における「次回予定日」の基準日として使用されます。
(例)14日ごとの定期診療を登録していて、2021年7月1日にカルテへ反映した場合
→最新登録日:2021年7月1日
次回予定日:2021年7月15日 と表示されます。
→さらに次回、2021年7月10日に同じ定期診療を登録すると
最新登録日:2021年7月10日
次回予定日:2021年7月25日 と表示されます。
※最新登録日は、一度登録された内容を取り消すことはできません。
誤ってカルテに定期診療を反映した等の理由で最新登録日を取り消したい場合は、新規で定期診療を作り直し、現在の定期診療は削除してください。
現在の定期診療からカルテへ反映し、右メニュー「定期診療作成」を選択すると新規作成がスムーズです。
定期診療の削除方法について、詳しくは定期診療-定期診療の削除-をご参照ください。
定期診療-定期診療の追加- はこちら
定期診療-定期診療予定の一覧の確認- はこちら