受付時に作成するカルテの種別について、保険診療カルテ・自由診療カルテのどちらを優先するかを設定できます。
※初期値は保険診療カルテです。自由診療カルテを優先的に作成したい場合は、以下の手順で設定を変更してください。
1)管理者権限のあるユーザーでログインし、画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。
2)パスワードを入力し「ログイン」を選択します。
3)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「クリニックマスタ」を選択します。
4)カルテ種別初期値欄で優先的に作成したいカルテ種別を選択します。
5)「更新」を選択します。
以上でカルテ種別初期値の変更は完了です。
設定変更後の受付から、設定した種別のカルテが優先的に作成されます。
《ご注意事項》
・外来受付タブ、予約タブ、在宅・訪問スケジュールタブから作成するすべてのカルテに、カルテ種別初期値に設定した種別が適用されます。
・過去カルテエリアにおいて、同じ受付に対して保険診療カルテ、自由診療カルテのいずれも作成された場合は、カルテ種別初期値に設定した種別が上部に表示されます。
※ただし、プロファイル>カルテ印刷から出力する2号用紙の印刷順は、カルテ種別初期値の設定に関わらず保険診療分を先に出力します。
■カルテ種別初期値「自由診療」を選択した場合
・同日に保険診療カルテも作成する場合は、自由診療カルテ画面上に表示される【保険診療カルテ作成】ボタンを選択してください。
・過去カルテエリアにおいて、自由診療カルテに表示されていた「自由診療カルテ」バッジは表示されず、保険診療カルテに「保険診療カルテ」のバッジが表示されるようになります。
同日に保険診療カルテ、自由診療カルテのどちらも作成されている場合は、自由診療カルテを上部に表示します。
※設定変更以前のカルテに表示されるバッジ、表示順も変更となります。
・自由診療カルテを優先的に作成するように変更した場合も、自由診療カルテ画面上から病名を追加することはできません。病名を追加する場合は、保険診療カルテを作成してご対応いただくか、ORCAより直接登録を行ってください。
自由診療カルテ作成 はこちら