メインコンテンツにスキップ

単位換算の設定

#マニュアル

対応者:きりん管理者
2年以上前に更新

薬剤に登録されている単位とは異なる単位で処方入力をしたい場合は、処方採用薬マスタより単位換算の設定を行えます。

(例:「g(グラム)」表示の薬剤を本数で入力したい)

《ご注意事項》

本設定は、きりんカルテの入力時のみに利用する設定です。ORCAに表示される単位の変更をご希望される場合は、ご契約中の代理店様へご相談ください。

1)管理者権限のあるユーザーでログインし、カルテ画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。パスワードを入力し「ログイン」を選択します。

2)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「処方採用薬マスタ」を選択します。

3)画面右上の「新規登録」を選択します。

※処方採用薬マスタに登録されている薬剤に設定を行う場合は、画面左上の検索欄で薬剤名を検索し、単位換算を設定したい薬剤の編集アイコンを選択します。

4)「薬剤検索」より新規で登録したい薬剤を検索します。登録したい薬剤を選択し、「選択」を選択します。

5)「その他量」に換算率と単位を入力し、「登録する」を選択します。

※編集から薬剤を変更した場合は「編集する」を選択します。

以上で登録は完了です。一覧の該当の薬剤に「その他量率/単位」が表示されます。

該当の薬剤を処方する際は、「その他」欄に独自に設定した単位での数量を入力すると、薬剤量が自動計算されます。

《留意点》

・換算率は小数点第5位までの入力となります。クレナフィン爪外用液10%など換算率が小数点第5位以上になる場合は、正しい単位換算が設定できない場合もあります。

・カルテ右メニュー「処方」の「処方症状」に薬剤を登録する場合は、「処方薬剤セットテーブル」での設定が必要です。単位換算の設定を行う前に「処方薬剤セットテーブル」に対象薬剤を登録していた場合は、単位換算の設定後に「処方薬剤セットテーブル」での設定を確認の上、適宜編集してください。

・同一薬剤に対して2種類以上の単位換算を設定することが可能です。手順3)~5)を繰り返しご登録ください。ただし、同一薬剤に対し単位換算を2種類以上設定した場合、薬剤検索や診察セットからの入力時に優先して利用する単位換算設定を指定することはできません。単位換算を登録した薬剤を利用する場合は、必ず「処方症状」から選択してください。

こちらの回答で解決しましたか?