メインコンテンツにスキップ

患者情報の変更(ORCAから変更を行う場合)

#マニュアル

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
2年以上前に更新

オンライン資格確認等で、ORCA側で患者情報が変更された患者様を確認し、カルテに変更情報を反映する方法をご案内します。

1)外来受付タブの「患者登録」を選択します。

2)ORCA患者更新タブを選択し、画面右上の「更新」を選択します。

3)一覧には、カルテとORCAで以下の情報に差分がある患者様を表示します。

・氏名

・カナ氏名

・性別

・郵便番号

・住所

・電話番号

※更新日時が新しい順に並びます。

※保険証の情報など上記以外の項目に変更があった場合は、一覧には表示されません。

※新規登録された患者様については、一覧には表示されないため、「新規患者登録」タブをご確認ください。

※一覧に表示されないカルテとORCAで差分のある患者様については、患者プロファイルを表示すると一覧に表示されます。

※患者プロファイルで「差分を反映しない」とした患者様については、一覧に表示されません。

※一覧の表示はリアルタイムには行われません。更新する場合は、画面右上の「更新」を選択します。

※一覧に患者様が表示されている場合は「!」アイコンを表示します。

4)「プロファイル」を選択します。

※変更のあった患者様が事前にわかっている場合は、外来受付タブで患者様を選択し、右メニューの「プロファイル」から患者情報を開くことも可能です。

5)「患者情報1」タブの右上にある「ORCA患者情報取得」ボタンを選択します。

※カルテとORCAで以下の情報に差分がある場合には「!」アイコンを表示します。

※差分の判断条件については、手順3をご確認ください。

6)ORCA変更情報取込画面が開きます。カルテとORCAに差分がある「ORCA登録情報項目」を赤文字で表示します。

【ORCAの情報をカルテに反映させる場合】

「反映する」を選択します。

【ORCAの情報をカルテに反映させない場合】

「反映しない」を選択します。

※患者様氏名が文字化け(「■」)している場合など、カルテに反映させる必要がない時に選択します。

※「反映しない」を選択すると、ORCAの更新患者一覧に表示されなくなります。

※「反映しない」を選択すると、「患者情報取得」ボタンの「!」アイコンを表示しません。

※「反映しない」を選択後に再度ORCAで患者情報の変更を行うと、ORCAの更新患者一覧に表示されたり、「!」アイコンが表示します。

※カルテとORCAで差分がない場合、「反映する」ボタン、「反映しない」ボタンは表示しません。

7)「反映する」を選択した場合、「登録する」を選択します。
※登録しないと、ORCAの変更内容がカルテへ反映されません。

■参考

こちらの回答で解決しましたか?