パソコンの入れ替え等に伴い、新しいパソコンでカルテを利用できるようにする方法についてご案内いたします。
※代理店様でのカルテサポートのご契約がある場合は、代理店様へお尋ねください。
新しい端末でカルテを利用するためには、院内で保管をお願いしているクライアント証明書が必要となります。
※クライアント証明書とは、お使いのカルテのURLと同じ文字列の記載された、拡張子が「pfx」のファイルです。ORCAのクライアント証明書とは異なりますのでご注意ください。
以下の設問に沿って、手順のご確認をお願いいたします。
*事前準備*
クライアント証明書の保管場所がわからない場合は、以下のリンク先を参照してください。
1.クライアント証明書がお手元にあり、クライアント証明書のインストールパスワードもわかる場合
以下のクライアント証明書導入手順書に沿って、インストールをお願いいたします。
■クライアント証明書導入手順書
2.クライアント証明書もしくはインストールパスワードがお手元にない場合
クライアント証明書、もしくはインストールパスワードがわからない場合は「【きりんカルテ】連動型正式版へお申し込みいただきありがとうございます。」というメールにてご登録いただきました契約者メールアドレスから、以下の情報をご記入の上、弊社までメールのご送付をお願いいたします。なお、契約者メールアドレスと異なるメールアドレスからメールをいただいた場合、医療機関情報変更手続きをお願いいたしますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
ご返信いただいた契約者情報に不備がないことが確認できましたら、クライアント証明書の再発行の手続き、もしくはパスワード照会の手配を進めさせていただきます。
※件名のみ①以降の設問に沿って、変更をお願いいたします。
■宛先:wg-kyu-kirin-support@ml.wemex.com
■本文:
================================
医療機関名称:
契約者名:
契約者カナ名:
医療機関電話番号:
メールアドレス:
医療機関住所:
きりんカルテURL:
================================
①クライアント証明書は手元にあり、クライアント証明書のインストールパスワードがわからない場合
■件名:クライアント証明書のインストールパスワード希望
②クライアント証明書が手元になく、クライアント証明書のインストールパスワードがわかる場合
■件名:クライアント証明書の再発行希望
③クライアント証明書が手元になく、クライアント証明書のインストールパスワードもわからない場合
■件名:クライアント証明書の再発行希望/クライアント証明書インストールパスワード不明
以上の手続きに沿ってご対応いただきますようお願いいたします。
なお、クライアント証明書再発行後、クライアント証明書とインストールパスワードは院内で大切に保管いただきますようお願いいたします。