「A STREAM」利用規約
この利用規約は、株式会社Aが提供するインフルエンサーマーケティングツール「A STREAM」の利用に関するサービスについての利用者の利用条件を定めるものです。
第1条(定義)
1. 本規約で使用する用語の定義は以下のとおりです。
(1)関連規約:当社が本規約のほかに定める本サービスに関連する規約及び当社サイト上で別途定める利用条件等の総称をいいます。
(2)承諾通知:当社が当社所定の方法で利用者に対して行う利用申込を承諾する旨の通知をいいます。
(3)知的財産権:著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)の総称をいいます。
(4)当社:株式会社Aをいいます。
(5)本ツール:本サービスを構成するものとして当社が利用者に本規約に基づき利用を許諾するインフルエンサーマーケティングツール「A STREAM」をいいます。
(6)本規約:本サービスの利用規約をいいます。
(7)本サービス:当社が提供する本ツールの利用に関するサービスをいいます。
(8)本サービス利用料:利用者が当社に支払う本サービスの利用料をいいます。
(9)利用契約:本規約を契約条件として利用者が当社と締結する本サービスの利用契約をいいます。
(10)利用者:当社との間で本サービスの利用契約を締結し、本サービスを利用する者をいいます。
(11)利用者情報:利用者が利用申込時及び本サービス利用時に当社に提供する利用者に関する情報の総称をいいます。
(12)利用申込:利用者の当社に対する本サービスの利用契約の申込をいいます。
2. 本規約の用語の定義は前項で定める定義が優先的に適用されるものとし、前項で定義されていない本規約上の用語の定義は関連法令及び慣習に従うものとします。
第2条(本規約の適用範囲)
1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者による本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
2. 本規約の内容と関連規約の内容が矛盾、抵触、相違する場合は、本規約又は関連規約に別段の定めがない限り、関連規約の内容が本規約の内容に優先して適用されるものとします。
3. 本規約及び関連規約に規定のない本サービスに関する内容及び利用条件等は、当社が定めるところによるものとします。
第3条(本規約への同意)
利用者は、本規約及び関連規約に同意した上で、利用申込及び本サービスの利用をするものとします。利用者は、本規約及び関連規約に同意することなしに利用申込及び本サービスの利用をすることはできず、利用者が利用申込をした場合は、当社と利用者との間で法的拘束力を有する契約としての本規約及び関連規約に同意したものとみなされます。
第4条(本サービス)
1. 当社が利用者に提供する本サービスの内容は、当社と利用者との間で別段の合意がない限り、当社が利用者に対し、第10条所定の本ツールの利用を許諾すること及び第13条所定のサポートを提供することに限られるものとします。本サービスの詳細及び利用上の注意点は当社サイトをご確認ください。
2. 本サービスの内容及び仕様等については、別途当社が定めるものとします。
3. 本サービスの提供に必要となるパソコン設備、ハードウェア、ブラウザ、インターネット等の環境は、全て利用者の費用及び責任において用意するものとします。
4. 利用者が本サービスを利用するために必要な動作環境その他のサービス提供条件はサポートページ所定の通りとします。
第5条(利用申込)
利用者は、第3条に基づき、本規約及び関連規約に同意した上で、当社サイト上に掲載する手続その他当社所定の手続に従って利用申込を行うものとし、正確且つ最新の利用者情報を当社所定の申込フォームに記載して当社に提供するものとします。なお、利用者は、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合は、法定代理人(親権者)、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていることを当社に対して誓約します。
第6条(利用申込の承諾)
1. 当社は、当社所定の基準及び方法により前条の利用申込を審査した上で、当該利用申込を承諾する場合は、当該利用申込を行った利用者に対し、本サービスの利用申込を承諾する旨その他本サービスに関する必要事項を記載した承諾通知を行うものとします。
2. 本サービスの利用契約は、前項に基づき当社が利用者に承諾通知を行った時点で成立するものとします。
3. 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、利用申込を拒否することがあり、また、その拒否理由について一切開示義務を負いません。
(1)当社に提供した利用者情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(3)本サービス又は本ツールの全部又は一部を第三者に転売又は転用する目的を有していると当社が判断した場合
(4)本サービス又は本解析ツールと競合するサービスを制作するための情報収集等を行う目的を有していると当社が判断した場合
(5)過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(6)当社との契約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(7)性風俗に関する事業を営む者
(8)第21条第1項各号のいずれかに該当する者である場合
(9)その他、利用申込を承諾することが適当でないと当社が判断した場合
第7条(アカウント、ID・パスワード)
1. 当社は、前条に基づき利用者との間に本サービスの利用契約が成立した場合は、当該利用者の本サービスのアカウントを作成するとともに、本サービスの利用に必要となるID及びパスワードを利用者に発行するものとします。
2. 利用者は、本サービスのアカウント、ID及びパスワード等を第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。
3. 利用者は、本サービスのアカウント、ID及びパスワード等を、第三者に知られたり利用されたりしないように、利用者の責任で管理するものとします。利用者は、本サービスのアカウント、ID及びパスワード等を第三者に知られた場合その他第三者に使用されるおそれがある場合は、直ちにその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
4. 本サービスのアカウント、ID又はパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって利用者又は第三者に生じた一切の損害は利用者が負うものとし、当社は、当社の責に帰すべき事由によるものを除き、一切責任を負わないものとします。
第8条(利用料の支払い)
1. 本サービス利用料は、当社が本サービスのプランごとに別途定めるものとします。
2. 利用者は、当社が別途定める支払期限までに、当社所定の方法により本サービス利用料を支払うものとします。なお、振込手数料その他本サービス利用料の支払いに要する費用は利用者の負担とします。
3. 利用者が前項の支払期限までに本サービス利用料を支払わなかった場合は、当社は、当該支払期限の経過をもって、利用者に対する何らの通知催告等を要せず、以下の各号のいずれかの措置をとることができるものとし、この場合、当社は利用者に本サービスを提供する義務を負わないものとします。
(1)本サービス利用料の支払いが完了するまで本サービスの提供を停止又は中断すること
(2)利用契約を解除すること
4. 当社は、理由の如何を問わず、利用者から受領した利用料を利用者に返還する義務を負わないものとします。
第9条(利用申込の変更・取消し)
1. 利用者は、利用者情報等を変更する場合は、当社所定の方法により、利用者情報等の変更手続を行うものとします。
2. 利用者は、理由の如何を問わず、利用契約を解除又は取消すことはできないものとします。
第10条(利用許諾)
1. 当社は、利用者に対し、当社と利用者との利用契約に基づき、利用契約の期間中、本サービス及び本ツールを利用する非独占的、譲渡不能かつ再許諾不能の権利を許諾します。但し、本サービス及び本ツールは利用者本人(利用者が法人である場合は、当該法人に所属する者)に限り利用することができるものとします。
2. 本サービスのプランにより、利用者が利用することができる本ツールの機能及び範囲等が異なります。本サービスの各プランの詳細については、当社サイトをご確認ください。
3. 当社は、当社と利用者との利用契約に基づき、当社が別途定めるサービスレベル条件のとおり、本サービスを利用者に提供するよう努めるものとします。
第11条(利用期間等)
本サービスの利用期間及び更新等に関する事項は、当社が本サービスのプランごとに別途定めるとおりとします。
第12条(コンテンツに関する権利帰属)
1. 本サービスに関するコンテンツ(本ツールを含みますがこれらに限られず、動画、画像、文章、音声、音楽、ソフトウェア、プログラム、コードその他の有形及び無形の一切の制作物を含みます)に関する知的財産権その他一切の権利は、当社に帰属します。
2. 利用者は、本サービスに関する全てのコンテンツを、当社の事前の承諾なしに、本規約及び本サービスで明示的に許容されている方法を超えて利用することはできないものとします。
第13条(サポート)
1. 当社は、当社が別途定める範囲で本サービスに関する以下のサポートの提供を行います。
(1)オンボーディング(本サービス導入時の当社所定の方法による本ツールの使用方法及び機能の説明)
(2)本ツールの使用方法及び機能に関する質疑応答
(3)本ツールの障害対応
2. 当社は、本サービスの利用について、原則として、利用者からの電話及びFAXによるお問合せは受け付けておりません。利用者から当社に対するお問合せは、当社のお問合せ用メールアドレス(astream@acetokyo.com)宛てに行ってください。
第14条(禁止事項等)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)利用申込時等に当社に虚偽の情報を提供する行為
(2)第三者の情報を無断で使用して本サービスを利用する行為
(3)第三者にアカウント、ID及びパスワードを使用させる行為又は本サービスを使用させる行為
(3)本ツールに含まれる内容を複製、翻案(改変)、公衆送信、公開、公表等(本ツールを転売又は転用する行為を含みますが、これらに限られません。また、紙媒体・電磁的媒体での配布、インターネット、SNS、ソーシャルメディア等への投稿その他方法・媒体の如何を問いません)する行為
(4)本サービス又は本ツールの全部又は一部を第三者に転売又は転用する行為
(5)本サービス又は本ツールの全部又は一部を本サービス又は本ツールと競合するサービスを制作するための情報収集等を行う目的で利用する行為
(6)当社又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害し、制限し又は妨害する行為
(7)本サービスの提供や運営を妨害し又はこれらに支障を来す行為
(8)本サービス又は本ツールのネットワーク又はシステムに過度な負荷をかける行為
(9)本サービス又は本ツールの変更、修正、又は、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他本サービスのソースコードを解析する行為
(10)本サービス又は本ツールに接続するシステム全般に不正にアクセスする行為
(11)当社又は第三者に損害を与える行為
(12)当社又は第三者の名誉や信用を毀損し又は低下させる行為
(13)法令又は公序良俗に反する行為
(14)本規約、関連規約その他当社が規定した利用条件や手続等に違反する行為
(15)前各号の行為に準じる行為及び前各号の行為に該当するおそれがある行為
(16)その他本サービスの趣旨に鑑み、当社が不適切だと判断する行為
第15条(利用契約の解除)
当社は、利用者が以下のいずれかに該当するものと当社が判断した場合は、催告等の手続を要せず、当該利用者との間の利用契約を解除することができるものとします。契約解除により利用者に損害が生じた場合においても当社は当該損害について一切責任を負わないものとします。
(1)第6条3項各号の事由に該当することが判明した場合
(2)不正な目的その他本サービスの趣旨に反する目的で本サービスを利用し又は利用しようとした場合
(3)利用申込時に当社に提供した情報の変更等によって、利用者と連絡がとれなくなった場合
(4)当社又は第三者の知的財産権、人格権等その他の権利を侵害した場合
(5)前条の禁止行為を行った場合
(6)本規約又は関連規約の一に違反した場合
(7)合理的な理由によって、利用者による本サービスの利用が不適切であると当社が判断した場合
第16条(利用者に対する通知)
1. 当社の利用者に対する通知は、別段の定めのある場合を除き、当社から利用者に対して電子メールを送信する方法又は当社サイト上に掲示する方法その他当社所定の方法により行われるものとします。
2. 前項の通知が電子メールを送信する方法で行なわれる場合には、利用者が利用申込時に登録した電子メールアドレスへの当社からの発信をもって通知が完了したものとみなします。利用者情報が正確又は最新でなかった場合は、当社からの通知が不到達となっても、本項に定める時点で到達したとみなされるものとします。
3. 第1項の通知が当社サイト上に掲示する方法で行なわれる場合は、当該通知が当社サイト上に掲示された時点をもって利用者への通知が完了したものとみなします。
第17条(個人情報・利用者情報の取扱い)
当社は、当社が別途定めるプライバシーポリシーに基づき、利用者の個人情報その他の利用者情報等を適切に取り扱います。詳細はプライバシーポリシー(プライバシーポリシーのURLをご記入ください)をご参照ください。
第18条(損害賠償等)
1. 利用者が本規約若しくは関連規約に違反したことにより又は本サービス若しくは本サービスに関連して、当社に対して損害を生じさせた場合は、利用者は、当社に対し、当社に生じた一切の損害を賠償するものとします。
2. 本サービス又は本サービスに関連して、利用者と第三者との間で紛争が生じた場合は、利用者は、利用者の責任と負担で、当該紛争を解決するものとし、当該紛争に関連して当社に損害が生じた場合は、当社に生じた一切の損害を賠償するものとします。
第19条(当社の責任)
1. 当社は、利用者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の原因を問わず賠償の責任を負わないものとします。なお、消費者契約法等の法令、公序良俗その他の理由により、当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合であっても、損害賠償の累計総額は、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の原因の如何にかかわらず、当該損害が発生した時点から遡って過去6ヵ月間に当社が利用者から現実に受領した本サービス利用料の金額を上限とするものとし、また、当社は、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益については賠償する責任を負わないものとします。
2. 本サービスの利用に関連して利用者又は第三者に発生した問題・紛争等については、利用者の責任と負担においてこれを解決するものとし、これらについて当社は一切責任を負わないものとします。
第20条(保証の否認・免責)
1. 利用者は、本サービスの利用により提供される本ツール等を自己の責任において利用するものとします。当社は、本サービス及び本サービスの利用により得られた結果等について、正確性、安全性、完全性、有用性、信頼性、利用者の目的適合性、第三者の権利の非侵害性、その他一切に関して何ら保証しません。
2. 停電、通信回線の事故・天災等の不可抗力、通信事業者の不履行、インターネットインフラその他サーバー等のシステム上の不具合、緊急メンテナンスの発生等により利用者による本サービスの利用が不能となった場合、当社はその責を負わないものとします。
第21条(反社会的勢力の排除)
1. 利用者は、過去5年間、現在及び将来にわたって、以下の各号のいずれかに該当しないことを表明し確約します。
(1)暴力団
(2)暴力団構成員・準構成員
(3)暴力団関係企業
(4)その他反社会的な行為や反社会的な行為により利益を得ることを目的とする個人又は団体及びその構成員
(5)暴力団に関与し、又は交流を持つ者
(6)前各号に準ずる者
2. 当社は、利用者が前項各号の一に該当すると認める場合には、何らの催告を要することなく、当該利用者への本サービスの提供を中止し、利用契約を解除することができます。
3. 当社が、前項の規定により利用契約を解除した場合には、当社はそれにより利用者に生じた損害の一切について賠償する義務を負わず、また、利用者は、当社に生じた一切の損害を賠償するものとします。
第22条(本サービスの変更・終了等)
1. 当社は、本サービス内容の決定、変更、更新、維持、中止等に関する一切の権限を有します。当社が必要と判断した場合、当社は、本サービスの全部又は一部を廃止、変更、更新、中止することができるものとします。
2. 前項に基づき本サービスの全部又は一部を廃止、変更、更新、中止したことによって、本サービスの全部又は一部が使用できなくなった場合、当社はそれにより利用者に生じた損害について賠償する義務を負いません。
3. 当社は、1ヵ月前までに利用者に第16条所定の方法で通知することにより、本サービスを終了することができます。この場合、当社は、利用者から受領済みの本サービス利用料のうち、本サービス終了日以降の期間に対応する金額を当社所定の方法により算定の上、清算するものとします。
第23条(本サービスの提供の中断)
1. 以下の各号のいずれかが発生した場合、当社は、利用者に対する事前通知なく本サービスの提供を中断することができます。
(1)地震、津波、洪水、噴火等の天災地変、感染症の拡大、戦争、動乱、暴動等の理由によって本サービスの提供が不可能又は著しく困難な場合
(2)本サービスのシステム、コンピュータ又は通信回線等が事故等により停止した場合
(3)火災、停電等によって本サービスの提供が不可能又は著しく困難な場合
(4)本サービスのシステムに関して長期的な維持管理、保守点検、更新、又は緊急の維持補修を行う場合
(5)電気通信事業法第8条の規定に従い、天災地変や事変、その他非常事態の発生や発生の恐れがある場合に、災害の予防又は救護、交通、通信、電力供給の確保、秩序維持に必要な通信等、公共の利益のために緊急通信を優先的に扱う本サービスの提供を制限する必要があると判断した場合
(6)前各号に定めるほか、当社が運営又は技術上、本サービスの提供の一時的な中断が必要だと判断した場合
2. 前項各号の事由により本サービスの提供について中断又は遅延等が発生した場合、当社は、利用者が被った損害に対して責任を負わないものとします。
第24条(退会)
1. 利用者が本サービスから退会することを希望する場合は、当社所定の手続により退会することができます。利用者は、退会した時点で、利用者が保有している本サービスに関連する全ての権利を喪失するものとし、退会後は、当社に対しいかなる請求権も持たないものとします。
2. 当社は、利用者が退会した場合も当社が受領した本サービス利用料を利用者に返還しないものとします。
第25条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本サービスの利用によって発生した全ての権利義務を第三者に譲渡、移転することや、担保権の設定等を行うことはできません。
第26条(本規約の効力と変更)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本規約の全部又は一部を任意に変更することができます。
(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、本規約所定の契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 当社が前項に基づき本規約を変更する場合は、当社は、事前に、変更後の本規約の内容及びその効力発生時期その他必要な事項を当社サイト上に掲示する方法その他適切な方法で周知するものとします。
3. 変更された本規約は当社が別途定める場合を除き、当社サイト上で掲示された時点で効力が発生します。
4. 変更された本規約の効力が発生した後に利用者が本サービスを利用する場合は、変更された本規約に同意したものとみなします。
第27条(分離可能性)
本規約又は関連規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約及び関連規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第28条(準拠法・専属的合意管轄)
本規約、関連規約及び利用契約の準拠法は日本法とし、本規約、関連規約又は利用契約に起因又は関連して利用者と当社との間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定:2021年12月14日