メインコンテンツにスキップ
BizteX cobitの使い方の解説

#cobit #使い方 #マニュアル #基本

剛袖山 avatar
対応者:剛袖山
2年以上前に更新

BizteX cobitの使い方をやさしく解説します。

BizteX cobitの基本的な使い方に関するドキュメントです。

※現在も動作検証がされている業務ではございません。あくまでイメージを掴んでいただく動画として参考にしてください。

Biztex cobitの基本的な操作方法

BizteX cobit はWebブラウザの操作を自動化するRPAです。

編集画面上でロボットに操作(ステップ)を覚えさせます。

簡単な作成例として、下記にURLを開いてログインするまでの自動化のす

テップ作成方法をご紹介します。

URLの開き方

ブラウザで開くURLを入力して、表示をクリックします。

[URLを開く]ステップが作成できました。

続いて Email adrress と Password を入力する操作を作成します。

仮想ブラウザ画面で操作対象を選択(クリック)します。

ステップ画面で[テキストの入力]ステップを選択します。

入力内容を入力して「入力」をクリックします。

仮想ブラウザ画面でテキストが入力されました。

同じようにパスワードを入力します。

続いてLoginのクリックです。

仮想ブラウザ画面でLoginをクリックして、操作対象を選択(クリック)します。

ステップ画面で[クリック]を選択して[クリック]ステップを作成します。

上記設定でURLを開いてからログインを行う一連の動作をロボットに覚えさせることができます。

こちらの回答で解決しましたか?