メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクションBizteX cobitの使い方Excel・Googleスプレッドシート
データ入出力用のGoogleスプレッドシートを読み込ませたい
データ入出力用のGoogleスプレッドシートを読み込ませたい

#Googleシート #スプレッド #spreadsheet

剛袖山 avatar
対応者:剛袖山
2年以上前に更新

回答

Googleスプレッドシートの設定方法は、2通りあります。

 方法1:ファイル名一覧から選択する

 方法2:URLを指定する

※連携設定がまだの方、概要を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

手順

方法1:ファイル名の一覧から選択する方法

1.環境設定

cobitトップ画面「環境設定」から、「ファイル名の一覧から選択」を設定します。

2.ロボットの設定

ロボットの編集画面を開いて、画面右上の「ロボットの設定」をクリックします。

3.スプレッドシートの指定

ファイル操作を行う画面が出てくるので、赤矢印で示したプルダウンリストから追加したいスプレッドシートを選択します。

4. スプレッドシートの保存

追加したいスプレッドシートを選択後、下図①に示す右矢印ボタンをクリック、その後画面右下の保存ボタンをクリックします。


方法2:URLを指定する方法

1.環境設定

cobitトップ画面「環境設定」から、「URLを指定」を選択します。

2.Googleスプレッドシートの追加

ロボット作成時に出てくるファイル操作画面もしくは、編集画面右上の「ロボットの設定」を開いて、追加したいスプレッドシートのURLを入力します。

そして、URLの入力が終わったら下記の手順で設定を行います。

  1. プルダウンリストから対象の認証情報を選択

  2. 「追加」ボタンをクリック

  3. 画面右下の「保存」ボタンをクリック

 ※「保存」ボタンを押さないと変更が反映されません。

関連マニュアル

※2019年8月13日時点の情報です。

こちらの回答で解決しましたか?