2-2 要件定義_基本情報欄を決定する
カスタマーサポート|Customer Support avatar
対応者:カスタマーサポート|Customer Support
一週間前以上前にアップデートされました

「基本情報」の欄で取得する情報を決定していきましょう。

CADDi Drawerは、図面をアップロードすると、AI OCR(文字認識機能)により、文字情報を自動で読み取っています。

この内、図面の表題欄の中で事前に選定している項目は、「基本情報」として項目別に表記します。

貴社の図面の表題欄の内、どの項目を表記したいか、決定しましょう。

基本情報欄の決定内容をExcelにまとめる

よく使われる図枠種類毎に、下記の情報を決定しましょう。

  • 図面上のどの箇所を読み取るか

  • CADDi Drawer上では、どのように表記するか

  • どの順番で、基本情報欄に表示するか

決定した内容を、Excelにまとめていきましょう。

キャディにて、入力用のテンプレートを用意しております。

スタートブック_補助資料」内にあります、「基本情報欄_要件定義設定シート_XXXX株式会社」のExcelファイルに、ご要望の内容をまとめて記入しましょう。

基本情報 よくある質問

Q. CADDi Drawerでは、どのような仕組みで、図枠内部の情報を抽出していますか?

A.貴社の図面の図枠を読み取り、テンプレートとして登録し、表題欄に番地を振ることにより、表題欄に記載されている図面の属性情報を自動で抽出しています。

テンプレートは、アップロード頂いた図面をもとに、キャディで登録いたします。

複数のテンプレートの登録が可能です。

図面をCADDi Drawerにアップロードした際、今回の図面がどの図枠(=テンプレート)に適応するのかをAIが判断し、自動で基本情報を抽出いたします。

Q. 図面に記載されておらず、社内のデータベースで保有している情報を、基本情報欄に表示したいです。

A. Excelで別途ご送付頂くことで、対応可能です。

留意点がございますので、表示したい項目を整理した上で、キャディのカスタマーサクセス担当までご相談ください。

Q. 基本情報欄や、発注実績欄に、入れ込む情報の量は、絞った方が良いでしょうか?多すぎると見づらくなりそうです。

A. 情報が必要となりうる項目は、全て設定しておくことをおすすめします。

各ユーザーごとの操作画面に表示する項目は、以下のように、個別で表示/非表示を設定することが可能です。

Q. 読み取りしづらい文字はありますか?

A. CADDi Drawerでは、AI OCR(文字認識機能)により、文字の読み取りを実施しております。

そのため、結果は100%保証できるものではありません事をご留意ください。

特に、下記のような事例は読み取りが難しいです。

Q. 基本情報欄の項目は、後から変更できますか?

A. 初期設定の完了後は、変更が困難です。

そのため、将来的にアップロードする可能性のある図面も考慮して、要件定義をお願い致します。

例) 製品図、治具図、ASSY図

いずれは表示したいが、今はデータがない項目がある場合、項目だけ事前に設定しておくことをおすすめしております。

Q. 空欄の項目は、基本情報欄にはどのように表示されますか?

A. データが空欄の場合には、項目自体が表示されません。

こちらの回答で解決しましたか?