7-2 発注実績をアップロードする

Drawerに、発注実績をアップロードしてみましょう

カスタマーサポート|Customer Support avatar
対応者:カスタマーサポート|Customer Support
一週間前以上前にアップデートされました

Drawerに、発注実績データをアップロードしてみましょう。

最新の発注実績を登録するにあたり、CADDi Drawerに登録可能となるインポート用のテンプレートに合わせて、データを整形する必要があります。

データ整形の際、CADDi Drawer内部にてデータ管理用に採番された、「発注会社ID(=取引先ID)」をインポート用のExcelに含む必要がございます。

インポート用のテンプレートをダウンロードする

インポート用のテンプレートを、下記の方法でダウンロードしてみましょう。

発注会社ID(=取引先ID)の一覧を確認する

以下の方法で、発注会社ID(=取引先ID)を確認してみましょう。

発注会社ID(=取引先ID)を追加する

新規の取引先が追加された場合は、以下の方法で追加してみましょう。

発注実績データの成形方法

発注実績データを、インポート用テンプレート用に整形する方法は、2種類あります。

いずれの方法にするか、ご決定の上、カスタマーサクセス担当へご連絡をお願いいたします。

  • ①貴社システムにて、インポート用テンプレートの形式で出力できるよう、システムを設定する

    • 貴社社内での運用の手間が低いため、こちらを推奨しております。

  • ②貴社の発注実績Excelをインポート用データに変換するツールを用いて、都度変換する

2つの方法について、やり方をご説明いたします。

方法①貴社システムにて、インポート用テンプレートの形式で出力できるよう、システムを設定する

貴社のシステムで、Drawerのテンプレートに合わせた形式で出力できる場合、下記の手順で準備を進めてみましょう。

  1. 貴社の発注実績を管理しているシステム内部に、取引先の社名に対応している「発注会社ID(=取引先ID)」を事前に登録しておく

    1. IDの確認方法は、「発注会社ID(=取引先ID)の一覧の確認方法」の章をご参照ください。

  2. 発注実績をExcelで出力した際に、「インポート用テンプレート」と全く同じ形式で出力されるよう、社内システムを調整する

  3. Drawerにインポートする

方法②貴社の発注実績Excelをインポート用データに変換するツールを用いて、都度変換する

貴社システム内に、「発注会社ID(=取引先ID)」を登録できない場合、こちらの方法を行う必要がございます。

  1. 貴社システムにて発注情報をExcelで出力する際の、元データの形式を、1種類に決定。

  2. 「この元データを、Drawerインポート用テンプレートに変換するツールを作成してほしい」という旨をキャディに連絡する

  3. キャディにて、変換用のツールを作成。その後、貴社へツールをお渡しする

    1. お時間を頂きます

  4. 貴社にて更新する際に、都度ツールを用いて、元データをインポート用の形式に変換する

  5. Drawerにインポートする

発注実績をアップロードする

以下の手順で、発注実績をアップロードしてみましょう。

発注実績アップロード よくある質問

Q.発注実績のテンプレートと、形式が異なるExcelで一括登録しようとするとどうなりますか?

エラーが出て、登録ができません。

Q.発注実績データは図面アップロードよりも先行して登録できますか?

可能です。

後追いで紐づく図面データが登録された際に、自動的に登録済みの発注実績データが紐づきます。

Q.発注実績の一括登録の上限はありますか?

一回あたりExcelで10,000行が、登録上限です。

10,000行以上の登録を実施すると、[上限10,000件]とエラーが出ます。

10,000行を超える場合は、複数のExcelに分けて登録が必要です。

こちらの回答で解決しましたか?