2025年2月19日(水)にリリースする機能は下記3点です。
今週のカルテリリースに関するご感想をぜひ下記フォームよりお聞かせください。
1.主訴・所見入力設定機能の追加
CLINICSカルテにログインするアカウントごとに、主訴・所見入力時の設定を行うことができる機能が追加になります。
過去DOやテンプレートのテキスト挿入位置について、カーソル位置への挿入・末尾への挿入でご希望に沿った選択をしたいというご意見にお応えした対応です。
機能の詳細については以下のヘルプページをご参照ください。
テキスト挿入位置
最後のカーソル位置:過去DOやテンプレートのテキスト挿入時に最後のカーソル位置に挿入されます。主訴・所見欄からフォーカスが外れても最後のカーソル位置が表示され続けます。
末尾固定:過去DOやテンプレートのテキスト挿入時に末尾に挿入されます。主訴・所見欄からフォーカスが外れるとカーソル位置が非表示になります。
初期フォーカス
有効:カルテを開いた際、主訴・所見欄に自動フォーカスされ末尾から入力可能となるため、カルテの書き込みがスムーズとなります。
※初期値は「有効」となります。本機能が不要であれば「無効」に設定変更をお願いします。無効:自動フォーカスされません。
2.カルテ画面の患者生年月日の仕様変更
カルテ左上の患者氏名や生年月日をクリックすると患者情報画面に遷移する仕様でしたが、生年月日をドラッグ & ドロップで選択しコピーすることが可能となります。
生年月日をコピーしたいというご要望にお応えした対応です。
3.電子処方箋登録時に使用期限を指定できるように改修
※電子処方箋導入医療機関様向けのリリースです。
電子処方箋の使用期限を延長したい場合、処方箋登録画面にて使用期限を指定できるように改善しました。
最大で当日以降1ヶ月先の日付まで入力可能となります。なお、これまでと同様、未指定(使用期限未入力)の場合は処方箋の有効期限は交付日含めて4日となります。
機能の詳細については以下のヘルプページをご参照ください。
以上になります。