メインコンテンツにスキップ
【カルテ】公費を登録する

関連ワード:カルテ、公費、公費情報、医療証、保険証、自己負担、上限額、一部、負担金

C
対応者:CLINICSアシスタント
1か月以上前に更新

本ページでは、公費情報の登録方法をご案内します。

1.公費の登録方法


(1)「受付一覧」をクリックします。

(2)該当患者の「カルテ番号」クリックします。或いは、右端の「︙」をクリックして「患者情報表示」を選択し、患者の「基本情報」画面に移動します。

💡補足:患者検索より基本情報を開く方法

・「患者一覧」から対象の患者を「検索」します。

・「カルテ番号」をクリックすると基本情報ページへ移動します。

(3)患者基本情報ページで「公費情報」をクリックします。

(4)今までに登録された公費情報が一覧で表示されます。「+公費を追加」をクリックして、「公費追加」画面に移動します。

💡補足事項:適用期間が過ぎている公費情報はグレーで表示されます。

(5)公費追加の画面で、新規公費の「負担者番号」「受給者番号」「適用期間」を入力し、該当の「公費の種類」を選択後、「登録」をクリックしてください。


💡補足事項

・負担者番号を入力すると、入力した負担者番号の上位2桁と法別番号が
一致する保険番号のみが公費の種類に選択肢として表示されます。

地域公費の確認方法」より各都道府県公費のマスタ表(マスタ登録設定ガイド)を参照いただき、該当する「公費の種類」をご選択ください。

・選択肢の候補となる保険番号が1つの場合は、公費の種類に当該保険番号が選択状態で表示されます。

2.自己負担上限額の設定方法

精神通院・難病・小児特定・特定疾患等の受給者証をお持ちの場合は、上記手順で公費を登録した後、自己負担上限額設定が必要となります。

・公費追加後、「自己負担上限額」の鉛筆ボタンから、”自己負担上限額”を入力します。

・「+上限額の追加」をクリックし、必ず1ヶ月毎に上限額を入力してください。(例:適用期間 2020/01/01〜2020/01/31  上限額 2500円)

※「複製」をクリックいただくと、既存登録されている金額を複製した状態で次月分の追加が可能となります。

💡注意事項:

1ヶ月毎に入力されないと翌月以降上限に達した場合に請求額が0円になってしまいます。

3.他一部負担累計の設定方法

他院や薬局等での支払いがある場合、支払い済金額の入力が必要となります。


公費追加後、「他一部負担累計」の鉛筆ボタンから、”他一部負担累計”を入力します。

・「他一部負担額の追加」をクリックし、「適用日」と「負担額」を入力し、保存してください。(例:薬局で3/3と3/10に470円ずつ支払った場合)

💡注意事項:

「他一部負担累計」には他院や薬局等で支払われた額を日ごとに入力ください。

💡補足事項

1.難病・小児特定・特定疾患の受給者証をお持ちの場合

以下の登録をお願いいたします。

 ・公費の登録(法別54・52・51等)

 ・適用区分の登録(※)

  (※)受給者証にある適用区分からどの「公費の種類」が適応されるかは、難病・小児特定・特定疾患の登録早見表からご確認ください。
登録方法は難病・小児特定・特定疾患の受給者証を持参された場合の入力方法を参照ください。

2.入力した項目の編集方法

公費右側の「鉛筆アイコン」をクリックすると、入力済みの項目を編集が可能です。

ご不明な点などございましたら、CLINICSカルテチャットサポートデスクまでお問い合わせ下さいませ。
チャットサポートデスクへは、受付一覧画面・カルテ入力画面左下の吹き出しアイコンを押していただき、「メッセージを送信」よりお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?