メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション【CLINICSカルテご利用中】カルテ画面 診察
【カルテ】診察をキャンセルする(診察完了前/診察完了後)
【カルテ】診察をキャンセルする(診察完了前/診察完了後)

関連ワード:カルテ、無効化、削除、取り消し、会計待ち消去、カルテ削除、不要カルテ、算定なし、分点カルテ、分点

永井一平 avatar
対応者:永井一平
1年以上前に更新

本ページでは、患者が来院しなかった場合や、誤って受付やカルテ追加(分点)を行った場合など、診察のキャンセルが必要となった際の対応方法をご案内します。

診察のキャンセル方法は、以下の状況によって異なります。

1. 「診察完了」する前

「診察完了」する前の患者は、受付一覧画面にて「診察キャンセル」することが可能です。

(1)「診察する」右側に表示されている「︙」をクリックすると「診察キャンセル」のボタンが表示されます。

(2)「診察キャンセル」をクリックし、内容に相違ないことを確認の上、「診察をキャンセル」をクリックします。

キャンセルした患者は、ステータスが「キャンセル」に変わります。

💡注意事項:

  • 一度キャンセルした予約を元に戻すことはできませんのでご注意ください。

  • 患者本人がCLINICS予約、CLINICSアプリで予約を行った場合、診察をキャンセルすると患者に診察キャンセルの旨が通知されます。キャンセルの理由を伝えるなど、患者と別途コミュニケーションをとるようにしてください。

2. 「診察完了」した後

誤って受付やカルテ追加を行って「診察完了」をし、ステータスが下図のように

「会計待ち」もしくは「会計完了」の状態になっている患者は、受付一覧画面にて「診察キャンセル」処理ができかねます。

(1)当該カルテを無効化する場合は、カルテの処置行為欄に「自費(算定なし)」の項目を選択し、主訴・所見欄に「無効カルテ」など記載して保存します。

※項目名は医療機関様によって名称が異なりますが必ず「算定なし(0円)」の自費項目をご選択ください。

(2)このまま会計完了まで回してください。

 ※レセプトには上がりません

3.追加したカルテの削除ができる場合

下図のように、2つめ以降のカルテが不要な場合

(例:「2 自費」)

1つめのカルテが「会計完了」していても、2つめのカルテが会計確定前であれば削除することが可能です。

(1)削除したいカルテのタブ横にある「×」をクリックします。

(2)「カルテを削除しますか?」と確認画面が表示されますので、「削除」を選択します。

4.よくあるお問い合わせ

Q:カルテを削除したいが、ステータスはいつまでであれば診察キャンセルできますか?

A:「診察中」までのステータスであれば診察キャンセルが可能です。

診察終了し、「会計待ち」以降のステータスになっている場合は、診察キャンセルはできません。

Q:分点していたカルテが不要になった、削除できますか?

A:可能です。3.追加したカルテの削除ができる場合をご確認ください。

Q:誤ってキャンセルしたカルテを元のステータスに戻したい。

A:診察キャンセル後、ステータスを元の状態に戻すことはできません。

再度、受付からやり直していただき、新規カルテを作成してください。


ご不明な点などございましたら、CLINICSカルテチャットサポートデスクまでお問い合わせ下さいませ。
チャットサポートデスクへは、受付一覧画面・カルテ入力画面左下の吹き出しアイコンを押していただき、「メッセージを送信」よりお問い合わせください。

(オーダー内容や点数に関しては、平成30年度診療報酬改定時の情報となります)

こちらの回答で解決しましたか?