メインコンテンツにスキップ

【カルテ】新しいパソコンでCLINICSカルテを利用する方法

関連ワード:新規、デバイス、いんすとーる、だうんろーど、ぱそこん、チームビューア、チームビューワー、ちーむびゅーあ、ちーむびゅーわー、りもーと、remote、くらいあんとしょうめいしょ、ぽっぷあっぷぶろっく、ぶっくまーく、しょーとかっと、ですくとっぷ、ろぐいん、ぐーぐるくろーむ

相原哲 avatar
対応者:相原哲
2週間以上前に更新

本ページでは、新しいパソコンでCLINICSカルテをご利用するにあたって実施いただきたい内容をご案内いたします。


1.Google Chromeのダウンロード

CLINICSカルテを使用するために、下記URLから「Chromeダウンロード」をクリック、もしくはGoogle Chromeをインターネットで検索しGoogle Chromeをダウンロードしてください。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

2.CLINICSカルテにログイン

CLINICSカルテのアクセスURL「https://karte.medley.life/d/signin」をGoogle Chrome検索欄に入力します。

下記画像が表示されたら、ログインしたいアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、カルテにログインします。

ログインに成功すると、下記画面が表示されます。

「申請する」をクリックし、下記手順でクライアント証明書のインストールを行います。


3.クライアント証明のインストール

初回ログイン時にはクライアント証明書のインストールが必要となります。
下記ヘルプページを参照し、ご対応をお願いいたします。

【Windows端末をお使いの場合】

▼【音声・字幕】カルテのインストール方法(Windows版)

動画にてクライアント証明書のインストール方法を含むカルテのインストール方法をご案内しておりますので、ご視聴くださいませ。

4.TeamViewerのダウンロード

弊社ではTeamViewerというアプリケーションを通じて遠隔サポートを実施しております為、ダウンロードも併せてお願いいたします。
下記URLをクリックすると自動的にダウンロードが開始されます。
https://get.teamviewer.com/68yzcvt

5.ポップアップブロックの解除(帳票を印刷できるようにする)

CLINICSカルテにて帳票を作成した際に、ポップアップブロックによって画面が開けない事があります。

それを防ぐため、以下の手順にてポップアップの送信を許可してください。

・画面右上の「︙」をクリックします。

・「設定」をクリックします。

・「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。

「サイトの設定」をクリックします。

・「ポップアップとリダイレクト」をクリックします。

・「ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可するサイト」の右にある

「追加」をクリックします。

・「サイトの追加」へ「https://karte.medley.life」と入力し、「追加」をクリックします。

6.ブックマークに追加

CLINICSカルテのログインページをブックマークに追加いただきますと、より便利にお使いいただけます。

ブックマークへの追加は以下の手順で可能です。

・CLINICSカルテを開きます。

・画面右上の「︙」をクリックします。

・「ブックマーク」をクリックします。

・「このタブをブックマークに追加」をクリックします。

・登録したいブックマークの名称を入力し、「完了」をクリックします。

(例:CLINICSカルテなど)

・以上で完了です。

7.ショートカットをデスクトップに作成

CLINICSカルテのログインページをデスクトップ上のショートカットにしていただきますと、より便利にお使いいただけます。ブックマークへの追加は以下の手順で可能です。

・CLINICSカルテを開きます。

・画面左上の赤枠部分をデスクトップ画面にドラッグ&ドロップします。

💡補足:作成したショートカットのブラウザについて

ご利用いただくパソコンの設定により、作成したショートカットがGoogle Chromeで開かない場合がございます。

既定のブラウザをGoogle Chromeに設定いただきますようお願いします。

※設定方法はパソコンのOSにより異なります。

こちらの回答で解決しましたか?