オンライン診療の診察手順を説明します。
- 5-2.その他診察トラブルについて
1. オンライン診察画面を開く
(1)「受付一覧」で、該当の患者の名前をクリックします。
💡患者が表示されない場合
「受付一覧」タブを開いていますか?
患者の予約日時は正しく選択されていますか?
日付欄の行の選択肢で、特定の医師やメニューを選択されていませんか?
「診察待ち」にチェックが入っていますか?
(2)問診票を確認し、画面右上の「診察をはじめる」ボタンをクリックします。
ボタンが押せないなど、トラブルがあった場合は「診察をはじめる」ボタンがクリックできませんをご参照ください。
(3)ビデオチャット画面が開きます。右下の枠内にご自身の姿が映っていることを確認します。
トラブルがあった場合は医療機関側の映像が患者に届きませんをご参照ください。
2. 患者に呼び出し通知を送る
(1)画面中央の「呼び出し通知」ボタンをクリックすると、患者側に呼び出し通知が届きます。
💡「呼び出し通知」ボタンが押せない場合
呼び出し通知はアプリの通知機能を利用しているため、患者がPCやスマホでブラウザ版をご利用の場合や、アプリの通知を拒否設定している場合、呼び出し通知機能は使えません。
通知がなくても事前に診察画面で待機しておけば診察可能です。PC・ブラウザ版の場合はオンライン診察を予約し受診する>STEP2.当日に診察を受ける 、
スマホアプリの場合は診察・服薬指導の呼び出しが届きませんを参照してください。
💡「呼び出し通知」ボタンを押しても患者が応答しない際の対応方法
患者が呼び出しに気付いていない場合もあります。画面右上に表示されている患者の電話番号に電話をしてみてください。
一度「診察を終了する」ボタンを押して画面を閉じ、患者が待機されているのを確認の上、「診察をはじめる」ボタンから再度診察を開始してください。
「診察を完了する」ボタンを押さない限りは何度でも診察を始めることができます。
解決しない場合は、患者より患者ご相談窓口(0120-13-1540)へご連絡下さい
(2)患者が呼び出しに応じると、画面中央に患者側の映像が表示されます。
患者側の操作画面は以下ヘルプページをご参照ください。
▶︎スマートフォンアプリの場合:当日に診察を受ける
▶︎パソコン/ブラウザ版の場合:当日に診察を受ける
3. 患者が呼び出しに応じる
(1)画面中央に患者の映像が表示されます。
(2)画面中央の「診察を開始する」ボタンをクリックします。
「診察を開始する」ボタンをクリックするまで医療機関側の映像・音声は患者に届きません。
うまく音声と映像がつながらないなど、トラブルがあった場合は【オンライン診療】よくある診察トラブルについてをご参照ください。
💡患者の映像が表示されず「診察を開始する」ボタンのみ表示される場合
呼び出し通知を送る前に患者が待機されている場合です。「診察を開始する」ボタンを押して、診察を始めてください。
4. 患者と接続し診察を開始する
(1)「診察を開始する」ボタンをクリックすると、双方の映像と音声が届くようになりますので、そのまま診察を実施してください。
💡オンライン診療中に使用できる機能
オンライン診療中、右上のアイコンより「画面共有」「問診票確認」「チャット」を行うことができます。
(2)診察が終了したら「診察を終了する」ボタンを押して画面を閉じます。
(3)【オンライン診療】診察を完了する手順で診察を完了します。
5.よくある診察トラブルについて
5-1.誤って診察を完了してしまった場合
誤って診察を完了し患者が「キャンセル」「会計待ち」のステータスになると、「診察をはじめる」ボタンから患者を呼び出すことができなくなります。
完了した診察は元に戻すことができかねますため、患者より再度予約を取り直していただくよう、ご案内をお願いいたします。
なお、「会計待ち」の場合、請求金額を「0円」として請求頂ければ、患者へ請求はございません。
5-2.その他診察トラブルについて
よくある診察トラブルの対応について、以下ヘルプページにおまとめしております。
診察を始められない・音声や映像のトラブルがあった場合はご確認ください。
ご不明な点などございましたら、CLINICSチャットサポートデスクまでお問い合わせ下さいませ。
チャットサポートデスクへは、受付一覧画面・カルテ入力画面左下の吹き出しアイコンを押していただき、「メッセージを送信」よりお問い合わせください。