本ページでは、Windows Update実施後に検査依頼連携や患者属性連携ができない場合の対処方法をご案内いたします。
1.外部システムと接続しているシステム連携時に再度接続用のIDとパスワードの入力を求めた場合
下記の「ネットワーク資格情報の入力」画面が表示されますので、下記の情報を入力します。
・ユーザー名:guest
・パスワード:空欄(入力なし)
・資格情報を記憶する:チェックする
上記を入力したら、OKボタンをクリックします。
共有先のフォルダが表示された場合はアクセスが復旧したことになりますので、改めて検査依頼/結果取り込みや患者登録をお試しください。
2.1を実施したが改善しない場合
「ネットワーク資格情報の入力」画面でネットワーク資格情報の入力をしても解決しなかった場合の対処方法をご案内いたします。
・連携用PCの画面下部にある「検索ボックス」をクリックします。
・『共有』と入力すると検索結果に「共有の詳細設定の管理」が表示されるので、クリックします。
・表示された画面で、「ネットワーク探索」と「ファイルとプリンターの共有」がオンになっているか確認します。
・オフになっている場合はクリックしてオンにします。
・続いて、「すべてのネットワーク」をクリックします。
・表示された画面で、「パブリックフォルダーの共有」と「パスワード保護共有」を確認します。
・「パブリックフォルダーの共有」がオフになっている場合はクリックしてオンにします。
・「パスワード保護共有」がオンになっている場合はクリックしてオフにします。
再度、検査依頼/患者情報の更新をカルテで実施いただき、改善されたかご確認をお願いいたします。