※本ヘルプページはCLINICS予約オプションをご契約の医療機関が対象です。
多くの医療機関様が最初に設定するオーソドックスな診療メニューを紹介します。
(1)対面・オンラインの診療メニュー活用イメージ
・オンライン診療も対面も予約をCLINICSで一元管理したい
・患者に一つのメニューで対面もオンラインも再診予約がとれるようにしたい
(2)診療メニュー作成例
例)内科外来
保険診療で、対面は初診の方も再診の方もCLINICSアプリより予約可能、オンライン診療は通院歴のある方の中で、医師が許可した方のみ予約可能なメニュー

💡作成のポイント
③診察方式にて「対面・オンライン」を選択します
④予約枠の公開にて「院内・患者」を選択します
⑩⑯対面、オンラインそれぞれに診療メニュー紹介文を入力します。
作成の際には医療広告ガイドラインについてを参照ください。
▼メニュー紹介文の例:
(例)対面予約用の紹介文:
当院がはじめての方もご予約いただけます。内科はこちらよりご予約ください。
本人確認のため、保険証の登録をお願いします。
また、当日は保険証・医療証の持参をお願いします。
(例)再診オンライン用の紹介文:
当院を受診されたことのある方が対象です。
医師よりご案内された方はこちらよりご予約ください。
本人確認のため、保険証の登録をお願いします。
また、オンライン診療時にお手元に保険証・医療証をご準備ください。
(例)初再診オンライン用の紹介文:
当院を受診されたことのない方もご予約可能です。
初診オンライン診療の場合、処方日数は7日まで、向精神薬の処方はできません。
本人確認のため、保険証の登録をお願いします。
また、オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。
(3)関連するヘルプページ
【オンライン診療】予約時クレジットカード不要メニューについて
<その他診療メニューの作成例>