メインコンテンツにスキップ

【カルテ/予約】休診枠の追加・編集・削除について

関連ワード:カルテ、休診、yoya、yoyaku、yoyakuwaku、kyuusinn、kyuusinwaku

伊藤史織 avatar
対応者:伊藤史織
今週アップデートされました

本ページでは、予約枠設定画面での休診枠(臨時休診)の追加・編集・削除方法をご案内いたします。

CLINICS予約をご契約いただいている場合、休診枠を設定することで、その時間帯の患者様からの予約を制限できます。

1. 設定画面への遷移方法

カルテ画面上部の「スケジュール」>「予約枠設定」をクリックすると設定画面が表示されます。

💡補足事項:

「予約一覧」画面から「予約枠設定」画面へ遷移することも可能です。

  • 【週表示の場合】
    各日付横の歯車マークをクリックします。

  • 【月表示の場合】
    診察日をクリックし、右側に表示される画面右上の「予約枠設定」をクリックします。


2. 休診枠の追加方法(用途別)

休診枠の追加は、用途に応じて操作方法が異なります。以下の運用例を参考に、該当の手順をご確認ください。

2-1. 特定の診療メニューのみ休診にする(臨時休診)

特定日において、特定の診療メニューの特定の時間帯のみを臨時で休診にしたい場合に設定します。

・「予約枠設定」画面にて、休診枠を追加したい診察日と担当医師を選択します。

休診枠を追加したい診療メニューの右にある「+」をクリックし、「休診枠の追加」を選択します。

右側に表示された設定画面で、休診枠を追加したい時間帯を選択し、「設定」をクリックします。

休診枠が反映され、追加した時間帯は患者様から予約を取ることができなくなります。

 ※院内からの予約は可能です。

💡留意事項

  • 繰り返し設定の制限

    • 休診枠の追加は日ごとの設定となり、繰り返しの設定(毎週〇曜日のように)はできません。複数の休診枠を追加する場合は、診療日、医師ごとに設定が必要です。

  • 優先順位

    • 休診が設定されている時間帯は、どの予約枠に対しても休診設定が優先されます。

▶︎操作動画
運用例:特定日において、特定の診療メニューの特定の時間帯のみを臨時で休診にしたい

2-2. すべての診療メニューを一括休診にする(年末年始など)

年末年始やお盆休み等、特定の期間にすべての診療メニューに対して休診枠の追加をしたい場合に設定します。

・「予約枠設定」画面にて、休診枠の追加をしたい診察日と担当医師を選択します。

・左側にある一括「+」をクリックし、「休診枠の追加」を選択します。

・右側に表示された設定画面で、一括休診枠を追加したい時間帯を選択し、「設定」をクリックします。

・休診枠が反映され、追加した時間帯は患者様から予約を取ることができなくなります。

 ※院内からの予約は可能です。

💡留意事項:

  • 優先順位繰り返し設定の制限は、2-1の留意事項と同様です。

  • 一括休診時の制限:一括休診が設定されている時間帯は、新たに予約枠を追加することはできませんのでご留意ください。

▶︎操作動画
運用例:年末年始にすべての診療メニューに対して休診枠の追加をしたい

3.休診枠の編集と削除

3-1. 休診枠の編集(時間変更)

・編集したい休診枠が設定されている診察日と担当医師を選択します。

・編集したい休診枠をクリックすると、右側に編集画面が表示されます。時間帯の変更を行い、「設定」をクリックします。

 ※編集が可能なのは時間帯のみです。

3-2. 休診枠の削除

・削除したい休診枠が設定されている診察日と担当医師を選択します。

・削除したい休診枠をクリックし、右側の編集画面が表示されたら画面左下の「削除」をクリックします。

・確認画面が表示されるため、内容を確認し「削除」をクリックします。

こちらの回答で解決しましたか?