メインコンテンツにスキップ

【カルテ】CLINICS会員 患者が会員を退会後、クリニクス決済の会計修正を行う場合について 

関連ワード:カルテ、アプリ退会患者、クレジット、くれじっと、くれじっとかーど、kure、kurejitto、kurejittoka-do、taikai

永井一平 avatar
対応者:永井一平
一週間前以上前にアップデートされました

本ページでは、「クリニクス決済」で会計を行ったCLINICS会員がアプリを退会した場合の会計修正時の画面表示および操作方法についてご案内します。
※患者がCLINICS会員情報にクレジットカードを登録している場合

CLINICS会員を退会している患者の場合、会計詳細画面>会計処理の「入金方法」は選択されていない状態になります。

処理内容、収納日、入金方法を選択して「登録」をクリックします。

クリニクス決済は選択できません。

入金・返金確定時、下図のようにメッセージが表示されます。
患者がCLINICS会員を退会しており、前回の入金方法「クリニクス決済」から

入金方法が変更されていることをご確認ください。

差額が発生する場合は、窓口にて入金もしくは返金対応を行ってください。

💡注意点

  • 退会している患者の診察でクリニクス決済済み会計の修正を実施した場合、入金取消処理は実施できません。返金を行う場合は、処理内容「返金」を選択し、クリニクス決済以外の方法で返金を行ってください。

こちらの回答で解決しましたか?