メインコンテンツにスキップ

【カルテ】自費 (保険情報)を登録する

関連ワード:カルテ、じひ、ジヒ、jihi、zihi、会計、10割、混合診療

永井一平 avatar
対応者:永井一平
一週間前以上前にアップデートされました

本ページでは、自費(保険情報)の登録方法をご案内します。

(1)患者基本情報ページで「保険情報」をクリックします。

(2)「+保険証を追加」をクリックし、保険者番号横の自費のチェックボックスをクリックします。有効期間を確認後、「登録」をクリックします。

💡補足1:

①補助について

・基本設定は「2 非課」です。

・「2 非課」は、保険請求の診療行為項目を自費で会計した場合に非課税の金額になります。

・「1 課税」は、保険請求の診療行為項目を自費で会計した場合に課税された金額になります。

②自費(保険情報)を削除した場合のエラー表示について

・自費にて会計後に保険情報を削除する場合、「保険組合せ更新で期間外の診療が発生します。更新内容を確認して下さい。更新してもよろしいですか?」と表示されます。

「はい」をクリックで削除ができますが、該当の自費にて行った会計の回し直しが必要になります。

(保険情報画面)

・傷病名に自費を登録後に保険情報を削除する場合、「保険組合せ更新で期間外の病名が発生します。更新内容を確認して下さい。更新してもよろしいですか?」と表示されます。

「はい」をクリックで削除ができますが、登録した傷病名が「傷病名(削除済)」の表示となります。

(削除済)の表示がある傷病名はレセプトへ表示されないため、必ず「未選択」または「該当の保険組み合わせ」へ変更をお願いいたします。

(保険情報画面)

(傷病名画面)

③自費(保険情報)の登録をしたが、会計画面で「保険証情報が反映されていません。」とエラー表示される場合について

・自費(保険情報)の有効期間の開始日は「自費を追加した日」となります。有効期間外の会計でエラーが発生した場合は、会計日が有効期間内となるよう開始日・終了日の変更をお願いいたします。

💡補足2:

保険情報に「自費」の登録がない場合、下記の操作で自動作成されます。

・カルテの診察タブを「自費」タブで診察完了する。
・会計画面で保険組み合わせ「自費」を選択し、「変更を適用する」をクリックする。

こちらの回答で解決しましたか?