本ページでは、オンライン資格確認システムから取得した保険証情報がCLINICSカルテに登録できなかった場合の対応方法についてご案内いたします。
💡注意事項
「資格情報」の登録時にエラーが発生した場合、「資格情報」の内容を変更して登録する必要がございます。
「資格情報」の内容を変更すると、次回以降「資格情報」の自動更新を行いますが、毎回差分がある旨アラートが表示されます。
そのため、「資格情報」と「保険証情報」が同一だった場合、既存の「保険証情報」を継続してお使いいただくほうが、運用がスムーズになる可能性がござます。
「資格情報」を登録するか既存の「保険証情報」を継続してお使いいただくかは医療機関様にてご判断ください。
1.「〇〇年○月○日において有効な主保険が存在します。今回の内容を、上記から有効な主保険として登録してよろしいですか?」というアラートが表示される。「はい」をクリックしても、「〇〇〇〇 保険有効期限≦有効期限終了日で入力して下さい。」と表示される
現在、登録されている保険証情報と資格情報の有効期限が重複しているためエラーが発生しております。
エラーが表示された場合は、 保険情報の「有効期限」の開始日を受診日当日に変更して登録してください。
2.「適用期間がマスタの範囲を超えています」というエラーが表示される
保険情報の「有効期限」の開始日に、保険マスタの「適用期間」より前の日付が入力されていることが原因で発生します。
エラーが表示された場合は、保険情報の「有効期限」の開始日を受診日当日に変更して登録してください。
3.「保険番号マスタとの期間が違います。平成15年4月1日で切り替えて下さい。」というエラーが表示される
「平成15年4月1日」の患者窓口負担割合の変更に伴い、いずれの保険の場合でも、「平成15年4月1日」以前の日付を有効期限の開始日に入力するとエラーが発生します。
エラーメッセージに従い、保険情報の「有効期限」の開始日を「平成15年4月1日」以降の日付に変更して登録してください。




