メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション【CLINICSカルテご利用中】会計エラー
【カルテ】「ドクターが存在しません(E14)」というエラーが表示される
【カルテ】「ドクターが存在しません(E14)」というエラーが表示される

関連ワード:カルテ、会計エラー、エラーメッセージ、E14、ドクターが存在しない、担当医、担当医師、スタッフ、診察権限

C
対応者:CLINICSアシスタント
1か月以上前に更新

本ページでは、会計画面にて「ドクターが存在しません(E14)」というエラーが表示された際の対処方法についてご案内します。

会計時に「ドクターが存在しません(E14)」というエラーが表示されることがあります。

上記のエラーは、種別を『事務アカウント』で設定されているスタッフアカウントを、担当医師に設定し診察を行ったことが原因で発生します。

【対処方法】

(1)担当医師の欄を本来の担当医(医師のアカウント)に変更し、右下の「変更を適用する」をクリックします。

(2)「診療内容が存在しません。(E20)」とエラーが表示されたら、「診療行為を追加」ボタンをクリックします。

(3)「再診料(DUMMY)」などのオーダー項目を追加します。(※こちらで追加した項目は後ほど削除いたしますので、自費項目以外であればどの項目でも構いません。)

※診療行為がない状態で、自費項目を入力することができない仕様のため、上記の手順が必要となります。

(4)再度「診療行為を追加」を開き、「算定なし」などの請求が発生しない『0円』の自費項目を追加します。(※項目名は医療機関様によって名称が異なりますが、必ず「算定なし(0円)」の自費項目をご選択ください。)

(5)(3)にて追加した項目(例:再診料(DUMMY))を削除し、右下の「変更を適用する」をクリックします。

(6)上記操作にてエラーが解消しましたら、そのまま「請求へ」お進みいただき、会計完了まで操作をお願いいたします。

(7)新たに受付を行い、担当医師は医師のアカウントでカルテを作成します。

『事務アカウント』を担当医師に設定したカルテについては、主訴・所見欄に誤って作成したカルテ(無効なカルテ)であることなどを記載することを推奨しています。

💡補足

  • 担当医師としてカルテを作成されるアカウントについては、種別を『医師アカウント』で申請いただく必要がございます。(例:公認心理士等で診察を行う職種の方など)
    →スタッフアカウントの作成方法等については、「スタッフの追加方法」をご参照ください。

  • スタッフの管理権限において「診察」を設定した場合、「担当医師」としての設定や、「診察開始」「診察完了」操作が可能になります。

    しかしながら、種別を『事務アカウント』で申請したスタッフアカウントについては、会計ができないアカウントとなりますので、原則「診察」権限は設定しないことを推奨しております。
    →権限の詳細や設定方法については、「スタッフの管理権限の設定方法」をご参照ください。

  • 操作・運用上、「診察」権限を設定する場合は、上記をご理解いただいた上で行い、誤って「担当医師」としては設定しないようご注意ください。

ご不明な点などございましたら、CLINICSカルテチャットサポートデスクまでお問い合わせ下さいませ。

チャットサポートデスクへは、受付一覧画面・カルテ入力画面左下の吹き出しアイコンを押していただき、「メッセージを送信」よりお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?