本ページでは、カルテに入力できない文字の種類をご案内いたします。
1.旧字体
「搔」「﨑」などのJIS第三水準以降に分類される漢字は処方箋QRコード、レセプト電算ファイルに正しく記録されません。
患者氏名等にこれらの漢字が含まれている場合、すべてカタカナで入力してください。
2.外字
「髙」などの外字はレセコンを通して出力される帳票類(※)・処方箋QRコード・レセプト電算ファイルに正しく記録されません。
※)カルテ1〜3号用紙、処方箋、レセプトPDFファイル等
患者氏名等にこれらの漢字が含まれている場合は、すべてカタカナでの入力してください。
3.機種依存文字
「㎝」「㎎」などの機種依存文字は処方箋QRコード、レセプト電算ファイルに正しく記録されません。
半角英字で入力してください。
4.ローマ数字
「ⅰ」「 ⅱ」などのローマ数字は処方箋QRコード、レセプト電算ファイルに正しく記録されません。
「1」「2」など、半角数字または全角数字で入力してください。
5.アルファベット(外国人の患者氏名)
患者氏名をアルファベット「A〜Z」で登録する際は、半角(例:CLINICS)や小文字(例:clinics)では登録できませんので、全角の大文字(例:CLINICS)で入力してください。
基本情報の氏名はカタカナで登録し、正しい患者氏名のスペルをレセプトに記載したい場合は、症状詳記を活用してください。
症状詳記のレセプト記載方法は、『【カルテ】症状詳記を登録・編集する』をご参照ください。
💡補足:
患者氏名をアルファベットで登録している場合
オンラインでのレセプト提出時に受付不能のエラーとなりレセプトが提出できないことがございます。
受付不能となった場合は、患者氏名を全てカタカナでの登録をお願いします。
受付不能エラー例:
「患者氏名に確認が必要な特定の文字、記号及び数字等が記載されています。ご確認ください。」
ご不明な点などございましたら、CLINICSカルテチャットサポートデスクまでお問い合わせ下さいませ。
チャットサポートデスクへは、受付一覧画面・カルテ入力画面左下の吹き出しアイコンを押していただき、「メッセージを送信」よりお問い合わせください。