メインコンテンツにスキップ

【カルテ】リハビリテーション料のコメントコードの自動記載について

関連ワード:カルテ、リハビリ、リハビリ開始日、リハビリ終了日、運動器リハビリ、うんどうきリハビリ、リハ、りはびり、りは、rihabiri、riha

内堀萌永 avatar
対応者:内堀萌永
今日アップデートされました

記載要領別表(医科)の通り、各リハビリテーション料の算定にあたり規定のコメントコードが設けられておりますが

下記、手動時のオーダー例のように、都度リハビリテーション料を算定する際に、コメントコードを手動で入力いただくのはお手間かと存じますので、一部のコメントコードは自動記載を可能としています。

本ページでは自動記載の方法についてご案内いたします。

(手動時のオーダー例)

 

1.自動記載するためのマスターについて

「その他」 グループにて「リハビリテーション開始日」と検索していただくと

各リハビリの自動記載用のマスターがございます。

💡ポイント

・各自動記載用マスターのオーダー日を起算日として、日数計算(150日)を行います。

・150日を超えた場合、会計にて警告を表示します。

・また、こちらを活用することで、一部のコメントコードの自動記載が可能となります。

2.発症年月日と疾患名のコメントコードを自動記載する方法

起算開始日となる日に、自動記載用のマスター「〇〇リハビリテーション開始日」をオーダーすることで、下記内容がレセプトに自動記載されます。

・「発症年月日(〇〇リハビリテーション料):年月日」

・「疾患名(〇〇リハビリテーション料):」

<レセプト表記>

2-1.リハビリテーション開始日=発症年月日(起算日)となる場合

(例)〇〇リハビリテーションの開始日:2020年10月1日

   2020年10月1日を発症年月日としたい場合

・「その他」グループから「〇〇リハビリテーション開始日」をオーダー

・コメントを追加より「疾患名(〇〇リハビリテーション料);〇〇」を選択

・各リハビリテーション料をオーダー

<カルテ画面>

💡ポイント

・「〇〇リハビリテーション開始日」と「リハビリテーション料」は別グループでオーダーをお願いいたします。

・自動記載用のマスターである「〇〇リハビリテーション開始日」は起算日となる診察日のカルテにのみオーダーします。

それ以降のオーダーはリハビリテーション料のみで問題ございません。

2-2.リハビリテーション開始より前が発症年月日(起算日)となる場合

(例)〇〇リハビリテーションの開始日:2020年10月15日

   2020年10月1日を発症年月日としたい場合

・2020年10月1日のカルテを開く

(該当日に診察がない場合、受付一覧より「カルテ作成」から自動記載用のカルテをご用意ください)

・その他グループから「各リハビリテーション開始日」をオーダー

・コメントを追加より「疾患名(〇〇リハビリテーション料);〇〇」

<カルテ画面>

💡ポイント

・適用保険の範囲外(開始日より過去)に自動記載のコメントを入力されたい場合、システム内部で算定履歴を作成する必要がございますので、カルテカスタマー窓口までご連絡ください

・2022年3月31日以前の過去カルテの場合は、サポートデスクまでお問い合わせください。

・「リハビリテーション開始日」を2022年3月31日以前の過去日に遡って入力する場合は、【カルテ】リハビリテーション開始日を過去日に遡って入力する方法をご参照ください。

2.レセプトへ「急性増悪年月日(〇〇リハビリテーション料)」・「手術年月日(〇〇リハビリテーション料)」・「最初に診断された年月日(〇〇リハビリテーション料)」を自動記載する場合の入力方法

「リハビリテーション開始日」と同じグループ内に“手術 日”・“急性増悪 月 日”・“ 日”のコードを入力することでレセプトへ自動記載が可能です。

2-1.急性増悪年月日(〇〇リハビリテーション料)と自動記載

カルテ画面でのリハビリテーションに関わるオーダーは「その他」タブより検索可能です。

▼入力例

①各リハビリテーション開始日

 ②コメントを追加より「疾患名(〇〇リハビリテーション料);〇〇」

 ③コメントを追加より「急性増悪 ◯月◯日」

(例)運動器リハビリテーション料の開始日を入力

<カルテ画面>

※急性増悪の日付は入力不要です

<レセプト表記>

2-2.手術年月日(運動器リハビリテーション料)と自動記載

カルテ画面でのリハビリテーションに関わるオーダーは「その他」タブより検索可能です。

▼入力例

①各リハビリテーション開始日

 ②コメントを追加より「疾患名(〇〇リハビリテーション料);〇〇」

 ③コメントを追加より「手術 ◯日」

(例)運動器リハビリテーション料の開始日を入力

<カルテ画面>

※手術の日付は入力不要です

<レセプト表記>

※「手術○日」「急性増悪○日」は2020年10月より使用可能です。

2020年9月30日以前の過去カルテの場合は、フリーテキストでご入力をお願いいたします。

2-3.最初に診断された年月日(運動器リハビリテーション料)と自動記載

カルテ画面でのリハビリテーションに関わるオーダーは「その他」タブより検索可能です。

▼入力例

①各リハビリテーション開始日

 ②コメントを追加より「疾患名(〇〇リハビリテーション料);〇〇」

 ③コメントを追加より「◯日」(840000058)

(例)運動器リハビリテーション料の開始日を入力

<カルテ画面>

※日付は入力不要です

<レセプト表記>

※「○日」(840000058)は2022年4月より使用可能です。

2022年3月31日以前の過去カルテの場合は、サポートデスクまでお問い合わせください。

💡補足

「リハビリテーション開始日」を2022年3月31日以前の過去日に遡って入力する場合は、【カルテ】リハビリテーション開始日を過去日に遡って入力する方法をご参照ください。

こちらの回答で解決しましたか?