Skip to main content

未払いで払ってくれない考え方や対応方法はありますか?

BitoJun avatar
Written by BitoJun
Updated over 2 years ago

キャンセルや未払いについて

オファーを受けたり、即時払いにしてない場合

は、そこそこに未払いが発生します。

未払いが5日経過すると「未払い理由」でキャンセル可能になります。

5日経過しないと未払い理由でキャンセルはできません。

(理由が出てこない)

これがebayの仕様です。

①まず、ディスクリプションに支払期日を書いた場合は

その期日は待ってもいいでしょう。

②もし未払いが続いた場合は、

Orders → Awaiting paymentの対象の取引のメニュー内に「Send Invoice」というメニューがあるので、そこから支払いを促しましょう。

請求書を送るという意味合いになります。

この中にメッセージ欄があるので、そこで支払いについて促します。

③さらに未払いが続けば、支払い期限とともにキャンセルについて伝えます。

④その後未払いが続き、支払い期限を越えたら、未払い理由でキャンセル実行です(キャンセルもメニュー内にあります)

キャンセル実行前に伝えるのもより丁寧になります。

このような流れが販売代金未払い〜キャンセルまでの一般的な流れです。

まずはご自分のディスクリプションに

いつまでに払うように書いてあるかどうか確認です。

書いてある場合その期限を越えているなら、

インボイスとともにメッセージを送りましょう。

書いてなければ、インボイス送りましょう(支払期日とキャンセル予告)

日数はある程度決めておいて機械的に対応するのがいいですよ😄

PS

補足的な視点として・・

1. オークションの終了待ち

複数のオークションに入札して、落札したものをまとめて発送してほしい的な人は、最後のオークションが終わってまとめてインボイスを送るまで未払いです。

2. 給料日待ち 外国だと月に何回か給料日があったりするので、

その日まで待ってーとかっていう人。

なのであまりに早くメッセージ入れるとへそ曲げるバイヤーいるので

基本3〜7日経過して払わないバイヤーにまず催促していきます。

1まずはお伺いとして、何日ごろ支払い予定ですか?

2次にその後いかがでしょうか?

348時間以内にお支払いがないのでキャンセルします。

4期限となりましたのでキャンセルします。

というまずは段階を踏んで処理をしていく感じです。

段階を踏んでいくということは、、理由があります・

と言いますのも、先程も挙げたように

同梱を目論んでいる

給料日、

また普通に結構バイヤーは適当で

忘れている、、

などの色々な海外ならではの状況があるためです。

PPS

そこをうまく支払ってもらうためにメッセージも言い方ひとつです。

「あなたのためにしばらく待つから安心してね!

でもいつ頃支払うか教えてくれると助かるよ!」

というちょっとした思いやり視点でやりとりしていくと

気に入ってリピートしてくれたりまとめ買いがかなり起こったりします。

上記色々な視点ですが参考に良いバイヤーを見極めてうまく付き合っていき

ただとはいえビジネスなので未払いはサクサク対応で捌いていく形となります。

参考になれば幸いです。

Did this answer your question?