シートとは?
案件管理を利用するには、まずは「シート」を設定して頂く必要があります。
シートでは、Excelにおけるタブのような活用ができます。
シートの作成
シートを作成する際に、ステータステンプレートと評価テンプレートが必須項目となっております。デフォルトで両テンプレートを用意しておりますが、新規でテンプレートを作成したい場合は以下の記事を参照ください。
シートを作成する場合、画面上部の「案件管理」をクリックして案件管理ページに遷移します。
画面右上の「シートを選択」をクリックすると、メニューが表示されます。メニューの一番下の「+ シートを新規作成」ボタンをクリックすると、以下のポップアップが表示されます。
「シート名」と「ステータステンプレート」と「評価テンプレート」を入力して、必要であれば「シートの説明」と「初期値」の各項目を入力してください。
「シートの初期値」を設定することで、案件作成時に設定した値が自動的に設定されます。
入力が完了したら、ポップアップの下の方にある「作成」ボタンをクリックしてください。
シート作成直後は、以下の通り案件が存在しない状態となります。
シートの編集
シートを編集するためには、まずはシートを選択する必要があります。画面右上の「シートを選択」から設定を編集したいシートを選択してください。
シートを選択すると、シート名の下に「シート設定」というボタンが表示されます。そのボタンをクリックすると、以下の通りシート設定画面が表示されます。
編集したいタブを選択し「編集」ボタンをクリックすると、編集用のフォームが開きます。
各項目に情報を入力して、「保存」ボタンをクリックすることで、シートの編集が完了します。
※ シートを編集する際、「ステータステンプレート」と「評価テンプレート」と「カスタム項目」を変更した場合、案件で登録したステータスや評価などが失われます。変更する際はご注意ください。
※ 公開範囲設定は、シートの編集時のみ設定することが可能です。公開範囲設定機能に関しては、こちらの記事をご覧ください。
シートの削除
シートを編集するためには、シートの編集時と同様に、まずはシートを選択する必要があります。
※シートを削除すると、シート内の案件が全て削除されますので、ご注意ください。
画面右上の「シートを選択」から設定を編集したいシートを選択してください。
シートを選択すると、シート名の下に「シート設定」というボタンが表示されます。そのボタンをクリックすると、シート編集時と同様に、シート設定画面が表示されます。
シート設定画面の右上の三点リーダー(・・・)をクリックし、「シートを削除」をクリックします。
表示されたポップアップの「削除」ボタンをクリックすることで、削除が完了します。
ユースケース別のシート活用方法
1.イベントで知り合った企業、個別に紹介があった企業などを一覧にまとめる
2. ベンチャーキャピタル等から入手したロングリストをそのまま追加する
3. アクセラレータープログラムなどの公募プログラムの応募書類をアップロードする
自社に適した案件の管理方法にご不明点がある際は、チャットよりご相談下さい。
シートへの案件追加の方法は以下のページもご参照ください。