タグ機能とは?
タグ機能では、スタートアップ企業やプロジェクトの分類を自由に行うことができます。
タグの使い方の例としては、
関連部門ごとにタグを作成:〜事業部、法務、経営管理等
ソーシング領域ごとにタグを作成:SDGs、スマートシティ、革新領域等
案件のソースごとにタグを作成:XX Venturesロングリスト、XXアクセラレーター、XX Venturesからの紹介等
バッチ・コホートごとにタグを作成:Cohort1、Batch1等
などが自由に作成頂けます(タグごとに一覧画面でフィルターを行なったり、ダッシュボードでタグ別の分布を確認したりできます)。
タグの作成
「設定」>「タグ」を選択して頂くと、以下のようなタグ一覧が表示されます(アカウント作成時は何も表示されません)。
画面左上の「タグを作成」ボタンをクリックし、「タグ名」を入力ください。入力が完了したら、「作成」ボタンをクリックしてください。
登録すると以下のように一覧に表示され、案件管理にて選択することができるようになります。
また、タグの作成は案件詳細ページの「案件概要」からも行うことができます。
タグの編集
編集したいタグの三点リーダー(・・・)をクリックし「編集」を選択すると、作成の際と同じくポップアップが開きます。
タグ名を入力し、入力が完了したら「保存」ボタンをクリックしてください。
タググループの作成や設定に関してはこちらの記事を参照ください。
タグの削除
削除したいタグの三点リーダー(・・・)をクリックし、「削除」を選択します。
表示されたポップアップの「削除」ボタンをクリックすることで、削除が完了します。