すべてのコレクション
よくある質問・TIPS
レポート
KPIレポート(MRR、ARPA)を作成したい(例:SaaS企業)
KPIレポート(MRR、ARPA)を作成したい(例:SaaS企業)
一週間前以上前にアップデートされました

概要

このマニュアルは、KPIレポート(MRR、ARPA)を作成する方法について説明します。

操作方法

MRR、販売単価(ARPA)などのデータは財務データにないため、非財務項目の追加と各データの計画値、実績値を詳細計画で入力する必要があります。

以下のSTEP.で操作していきます。

STEP.1 非財務項目の登録

STEP.2 詳細計画の登録・数式設定

STEP.3 レポート設定


STEP.1 非財務項目の登録

①[管理]>[非財務項目]>[+非財務項目の新規登録]より、下記内容で非財務項目の設定を行い、[保存]をクリック

  • 新規契約件数

  • 販売単価

  • 新規MRR

  • 継続率(※解約率も継続率と同様に表現可能です)

  • 継続MRR

非財務項目名

新規契約件数

販売単価

新規MRR

継続率

継続MRR

全社共通または部門別

全社共通

全社共通

全社共通

全社共通

全社共通

数値タイプ

整数

整数

整数

百分率

整数

端数処理

切り捨て

切り捨て

切り捨て

切り捨て

切り捨て

タグ別の合算

する

しない

する

しない

する

期間の合算

末時点の数値

末時点の数値

末時点の数値

末時点の数値

末時点の数値


STEP.2 詳細計画の登録・数式設定

②[計画]>[詳細計画]>KPIを設定したい計画バージョンを選択​

③[+詳細計画の新規登録]より複数部門がある場合はタグカテゴリに「部門」を設定し、[保存]をクリック​

④[+項目の新規登録]>[一件登録]をクリックし、下記内容を設定し[登録]をクリック

※繰り返して対象の部門すべてを登録します。
※非財務項目の一括登録を行いたい場合は、CSV一括登録のマニュアルを参照ください。

非財務項目

新規契約件数

販売単価

新規MRR

継続率

継続MRR

分類

非財務項目

非財務項目

非財務項目

非財務項目

非財務項目

タグ

※複数部門がある場合、部門をそれぞれ選択

※複数部門がある場合、部門をそれぞれ選択

※複数部門がある場合、部門をそれぞれ選択

※複数部門がある場合、部門をそれぞれ選択

※複数部門がある場合、部門をそれぞれ選択

種類

直接入力

直接入力

数式

直接入力

数式

予算の設定

販売単価×新規契約件数

前月 SaaS事業売上×継続率

⑤SaaS事業売上高の右三点リーダーをクリックし、[編集]をクリック​

⑥種類「数式」に変更し、計算式に「新規MRR+継続MRR」を入力し[更新]をクリック​

⑦「計画」タブに計画数値を入力し、[変更を保存]をクリック

※、非財務項目の数値の一括反映を行いたい場合は、詳細計画の一括数値入力(CSVインポート)のマニュアルを参照ください。​

⑧継続MRRの期初の月は計算式上0になってしまうため、直接数値を入力し、[変更を保存]をクリック​

⑨「実績」タブに切り替え、新規契約件数販売単価は実績数値を入力し、[変更を保存]をクリック

※、非財務項目の数値の一括反映を行いたい場合は、詳細計画の一括数値入力(CSVインポート)のマニュアルを参照ください。​​

新規MRR、継続MRR、継続率は、それぞれ右端[三点リーダー]>[実績の反映]をクリックし、種類を[数式]に変更し、下記計算式をそれぞれ設定し[更新]をクリック

項目

新規MRR

継続MRR

継続率

計算式

新規契約数×販売単価

SaaS事業売上高-新規MRR

継続MRR÷前月SaaS事業売上高

⑪継続率の期初の月は、計算式上0乗算でNaN(計算エラー)になってしまうため、直接数値を入力し、[変更を保存]をクリック

※複数部門がある場合は2-3.~2-9.を部門ごとに設定します。


STEP.3 レポート設定

⑫[分析]>[レポート]>[カスタムレポートの新規作成]をクリックし、売上高とKPI項目を選択

※例では推移表を作成しています

⑬レポートが作成されます​

書式設定グラフ作成でレポートをカスタマイズすることができます

その他のレポート活用例は、よくある質問・TIPSのレポートを確認ください。

こちらの回答で解決しましたか?