見込み顧客グループ一覧ページで表示されている見込み顧客表示数と、そこをクリックして実際に見込み顧客を表示した際の見込み顧客数に違いがある場合の
・原因
・対処法
についてお伝えします。
例として、「20191111_一括配信」というタグがついていない見込み顧客だけを集めた見込み顧客グループを作成します。
①該当のタグを除去する条件のフィルターを設定し、作成。
②見込み顧客グループ一覧ページで確認。条件に当てはまり見込み顧客グループに入った見込み顧客の数は「3169件」と表示がされている。
③「3169件の見込み顧客を見る」をクリック
④実際に見込み顧客として見込み顧客一覧ページで表示がされるのは71件
見込み顧客グループ一覧ページで表示されている見込み顧客表示数と、そこをクリックして実際に見込み顧客を表示した際の見込み顧客数に違いが発生しています。
原因:
フィルター機能を使用してグループを作成した場合、条件によってはIPアドレスだけが取得できているいわゆる匿名も一緒に見込み顧客数として表示がされてしまうためです。(今回の例でいうと、該当のタグがついていないという条件であったためIPアドレスだけの匿名の3098件も数に入ってしまっております)
ただ、「◯件の見込み顧客を見る」ボタンを押して遷移する先の「見込み顧客一覧」ページでは、IPアドレスだけの匿名は表示されないために表示の数と見込み顧客の数に相違が発生してしまうということになります。
対処法
IPアドレスだけの匿名が入らないような条件も一緒につけてフィルター機能を使用していただくことで、表示数に相違が発生しません。
例えば、Eメールが空ではない、姓が空ではない、電話番号が空ではないなど、匿名には無くて、登録されている見込み顧客にはある基本的な情報が入っているという条件を一つつけていただくことです。
先ほどの見込み顧客グループに、「Eメール」が「空ではない」という条件も追加してグループを作成した場合。
IPアドレスのみの匿名は「Eメール」が「空でなない」という条件に当てはまらないため、見込み顧客数には入らず、見込み顧客グループでの表示数が71件となります。