料金情報の請求・支払単価は、
月間就業時間と基本単価が揃った場合に自動計算されます。
下記に、時給・日給・月給の自動計算方法を記載いたします。
<時給>
法定内残業単価 = 基本単価
法定外残業単価 = 基本単価 * 1.25
法定休日単価 = 基本単価 * 1.35
所定休日単価 = 基本単価
深夜割増手当 = 基本単価 * 0.25
不就労控除 = 基本単価 * 所定労働時間
<日給>
法定内残業単価 = 基本単価 / 所定労働時間
法定外残業単価 = 基本単価 / 所定労働時間 * 1.25
法定休日単価 = 基本単価 / 所定労働時間 * 1.35
所定休日単価 = 基本単価 / 所定労働時間
深夜割増手当 = 基本単価 / 所定労働時間 * 0.25
不就労控除 = 基本単価
<月給>
法定内残業単価 = 基本単価 / 月間就業時間
法定外残業単価 = 基本単価 / 月間就業時間 * 1.25
法定休日単価 = 基本単価 / 月間就業時間 * 1.35
所定休日単価 = 基本単価 / 月間就業時間
深夜割増手当 = 基本単価 / 月間就業時間 * 0.25
不就労控除 = 基本単価 / 月間就業時間 * 所定労働時間
※労基法の通達により、自動計算をした際は小数点を四捨五入しております。(全額払いの原則に反しない)
「1か月当たりの賃金額及び割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、50銭未満の端数を切り捨て、それ以上を切り上げること」
※※交通費につきましては、以下のページをご覧くださいませ。
料金情報の「交通費」は、それぞれ選択するとどうなるか教えてください