Skip to main content

物件の違いがわかりません。

Keisuke Takemoto avatar
Written by Keisuke Takemoto
Updated over a week ago

コンドミニアム

コンドミニアムとは日本語でいうと分譲マンション。

通常の分譲マンションと同様に管理規約を制定し、管理組合が設立される。管理業務は管理組合にて外部委託ないし自主管理が決定されます。個人オーナーであることが多い。

タウンハウス

タウンハウスは、低層の集合住宅における1つの形態で、各戸の玄関が1階に設けられています。住戸を集約することによってオープンスペースを確保したり、コミュニティ施設を設置したりして、良好な住環境を創り出そうとするものです。敷地を共有するタイプのものの為、庭は個人の持ち物ではなくなります。大家にて自主管理。

アパートメント

建物の内部を複数に区切り、それぞれを独立した住居として居住用として供与する集合住宅。

敷地内には管理事務所があり、従業員、メンテナンスが常駐。屋外プールやフィットネスルームがついてくる。法人経営であることが多い。

🔎 アパートと個人所有物件の違い

アメリカで賃貸物件を探すとき、よくあるのが アパート(Apartment)個人所有物件(コンドミニアム・一戸建て) の2種類です。
この仕組みを理解していただくと、物件検索ややり取りがスムーズになります。

アパートの場合

  • 法人企業が一括して運営しています

  • 専用の公式サイトがあり、空室状況・フロアプラン・家賃などをまとめて確認できます

  • 契約等の手続きは、アパートのリースオフィスや管理会社と直接行います

  • Zillowなどにも出ていますが、基本的に公式サイトあるいはリースオフィスにて申し込みます

個人所有物件(コンドや一戸建て)の場合

  • それぞれのオーナーが所有しているため、1件ごとに条件が異なります

  • 例えば同じコンドミニアムの建物でも、オーナーによって家賃や内装等の有無が違います

  • 内見も日程調整等も、私たち不動産エージェントが仲介に入ります

  • 契約条件の交渉や書類準備も、エージェントを通じて進めます

💡 まとめると

  • アパート → 専用サイトでまとめて検索&直接申込

  • 個人所有物件 → 1件ごとに条件が違うため、エージェントがサポート

Did this answer your question?