ここでは、サポーターリスト機能の「レポート」について使い方をご紹介いたします。
目次
1.レポートとは
サポートによる投稿のレポートを作成することが可能です。登録したすべての投稿、もしくは個別の投稿を指定してレポートの生成が可能となっております。
2.レポートの作成手順
レポートの作成にはサポーターリスト内のサポーターによる投稿を追加する必要があります。
a.データ収集にて投稿の追加
「データ収集」タブよりレポートを生成する投稿を追加します。追加には「手動投稿URL入力」と「自動データ収集設定」の2つの方法があります。
①手動投稿URL入力
登録したい投稿のURLをInstagramからコピーして貼り付けしてください。また、投稿ごとに改行することで複数の投稿を設定することができます。※データ収集可能な投稿は過去1年以内の投稿となります。
②自動データ収集設定
自動投稿管理の機能は予め#タグやキーワードを設定すると、該当のサポーターの投稿を自動でシステムに反映する機能です。サポーターに必須で依頼をしているキーワードや#タグの設定をしてください。(AND/OR検索も設定可能です。)
また投稿を取得したい期間を設定してください。
b.インサイトデータの入力
データ収集が完了しましたら、「レポート」タブに該当の投稿のデータが表示されます。。「投稿内容」「いいね数」「コメント数」は自動反映されます。「保存数」「リーチ数」「imp数」「コスト(金額)」は自動で取得できないデータとなっておりますので、手動入力項目となります。
データの入力が完了しましたら、レポート生成したい投稿にチェックを入れます。画面下部に「パワーポイントレポート」「エクセルレポート」「投稿画像」のチェックボックスが表示されますので、出力したい項目にチェックを入れて、ダウンロードをクリックします。
3.レポートイメージ
a.パワーポイントレポートのイメージ(一部抜粋)
b.エクセルレポートのイメージ(一部抜粋)
c.投稿画像DLのイメージ(一部抜粋)