開催日の11時より、順次入札を開始いたします。
また、サービス開催日の8:00より、事前入札を設定することができます。
事前入札を設定する
マイページより入札システムを起動し、開催予定のチャンネルに出品番号を入力して事前入札を設定してください。
出品予定車両は前日18時まで(一部当日出品の車両が発生する可能性もございます)に公開され、
マイページ上から一覧でご確認頂けます。
入札希望車両の出品番号、詳細をご確認頂き入札ください。
開催直前になるとお知らせする通知アラームも、こちらで設定が可能です。
開催中の車両に入札する
■手動で入札価格を設定する
「せりに参加」ボタンより、サービス開催ページを開くことができます。
該当車両の入札が始まると、リアルタイムで応札が可能となります。
入札価格は開始価格から5,000円単位で設定できます。
入札が完了すると、現在価格が設定した価格まで競り上がります。
一度設定した入札は取り消しができませんので、ご注意ください。
■自動入札を設定する
自動入札を設定すると、設定した価格を上限として自動的に入札が行われます。
自動入札の仕様は下記のとおりです。
※設定価格を超えて入札されることはありません
※競合の自動入札設定者がいた場合は、設定価格の高い方が優先されます
自動入札の設定は途中で削除することができますが、入札自体を取り消すことはできません。
売切とは
出品者が設定した最低落札価格を売切価格と呼びます。
売切価格は開示いたしませんが、入札価格が売切価格に達した場合は「売りつくしランプ」が点灯します。
「売りつくしランプ」が点灯した車両は、開催終了時点で最高額で入札していた店舗が落札となります。
売切価格に到達せずに終了した場合、その時点での最高額入札店舗に価格交渉の権利が与えられます。
交渉によって出品者と合意に至った場合は落札、そうでない場合は流札(終了)となります。
価格交渉はMOTAが仲介します。