学習ページへのアクセス
右上またはメニューから「マイコース」ページへ進みます)
該当のコースタイプを選択してクリックすると、コースの学習ページに入ることができます。
購入済みコースでの質問投稿と返信の確認
コメント・質問の投稿
学習ページに入った後、ビデオプレイヤー下部の「Q&A」をクリックすると、コメント欄に切り替わります。
まずは、コメント欄上部の「検索」機能を使って、同じような質問や回答がないかを確認し、それでも不明点があれば新しく質問を投稿してください。
「コメントを投稿」ボタンをクリックするとエディターが開き、「質問ユニット」を選択してタイトルと本文を入力し、下までスクロールして「送信」ボタンをクリックすることで、投稿が完了します。自分のコメント一覧は「マイコメント」から確認できます。
標示已解決問題(解決済みのマークをつける)
投稿された質問は講師に通知され、順次コメントで回答されます。問題が解決した場合は、コメント右側の「未解決」ボタンをクリックして、ステータスを「解決済み」に切り替えてください。講師が学習状況を把握しやすくなります。もしその後、追加で質問が出た場合は、もう一度「解決済み」ボタンをクリックすることでステータスを「未解決」に戻すことができ、再度フォローを受けられます。
注意事項
コメントはすべて公開され、「コースに関する内容のみ」投稿可能です。以下のような不適切な内容(差別的・暴力的・わいせつ・宗教的・人種差別・憎悪表現など)を含む投稿はお控えください。違反があった場合、警告後も改善されない場合にはMyte側で削除することがあります。
講師の返信には原則として2週~一ヶ月間ほどかかる場合があります。返信が長期間ない場合は、公式サイト右下の緑色のチャットウィンドウからカスタマーサポートにお問い合わせください。
コース購入に関する質問は、《お気に入りのコースを見つけるヒント》をご参照のうえ、購入前のQ&Aセクションにご投稿ください。
宿題の作成と提出
宿題の作成を始める
学習ページに入った後、プレイヤー下部の「宿題提出」ボタンをクリックすると宿題表示画面に切り替わります。メニューから該当の宿題ユニットに移動するか、ユニット一覧から該当ユニットを直接クリックして作成ページに進んでください。
宿題ページでは、課題の説明を確認したり、他の受講者の提出作品を閲覧することもできます。右側の緑色の「宿題を提出」ボタンから新規作成、または「マイ作品」から以前の内容を編集再開できます。
編集エリアの使い方
以前の宿題を再編集する場合は、作品ページを開いてからオレンジ色の「宿題を編集」ボタンをクリックして編集を始めてください。宿題タイトルと本文の入力は必須です。
画像や写真をアップロードする場合は、編集エリア上部の「写真アイコン」からアップロードできます。PDFやその他のファイルを添付したい場合は、あらかじめご自身のクラウドストレージにアップロードし、共有リンクを取得したうえで、「リンク挿入」ボタンから挿入してください。
カバー画像を設定するかどうかは任意です。
宿題の提出・再編集
編集が完了したら、「非公開にする」にチェックを入れることで他の人に表示されない設定も可能です。「提出して完了」ボタンをクリックすると提出が完了します。内容をまだ見直したい場合は、「下書き保存+プレビュー」をクリックして、一時的に保存することもできます。
再度宿題を編集したい場合は、「宿題の作成を始める」のセクションをご参照のうえ、編集ページへアクセスしてください。オレンジ色の「編集に戻る」または「作品を編集」ボタンをクリックすると、内容の再編集が可能です。
注意事項
購入済みコースのすべての宿題の下書きや提出済み作品は、「マイ宿題」から確認・編集ができます。※現在のところ「下書きと作品の削除機能」は提供しておりません。
宿題を提出すると講師に通知が送られ、講師がオンラインで採点を行います。受講者には、画面右上の「ベルマーク」とメールで採点完了の通知が届きます。提出後に同じ作品の内容を修正した場合は、作業ページ下部のコメント欄にてその旨を投稿してください。講師に再確認・再採点してもらいやすくなります。
作品に差別・暴力・性的表現・宗教・人種・憎悪を煽る過激な表現などの不適切な内容が含まれている場合、警告後も改善が見られない場合には、Myteの判断でその作品を「非公開」扱いに変更することがあります。