メインコンテンツにスキップ

「試用期間」「試用期間詳細」欄のルール

Zキャリアプラットフォーム運営事務局 avatar
対応者:Zキャリアプラットフォーム運営事務局
1年以上前に更新

入社後の試用期間がある場合、「試用期間」欄の「あり」にチェックを入れましょう。

チェックを入れない場合、試用期間無しとして求人作成されます。

本項目でいう「試用期間」とは、職務に対する適格性があるかを見定めるための試みの期間を指します。

「研修期間」や「雇用契約期間」とは異なりますのでご注意ください。

試用期間「あり」にチェックした場合、試用期間詳細欄に以下3点を記入しましょう。

  • 試用期間の長さ(「3ヶ月」「3ヶ月(スキルに応じて6ヶ月)」など)

  • 試用期間中の労働条件の変更有無

  • 試用期間中の労働条件の変更ありの場合、その詳細

労働条件とは、給与や働き方(勤務時間、休日休暇等)、雇用形態、待遇などの働き方全般を指します。

書き方のコツ

  • 試用期間中の労働条件の変更の変更がない場合は、「試用期間中、労働条件の変更はありません」などと記入しましょう。

  • 試用期間中の労働条件の変更がある場合は、試用期間後と比べて何がどう変更されるのか、具体的に記載しましょう。

試用期間中の労働条件が異なる場合は、求人等で事前にその内容を明示することが職業安定法で定められています。忘れずに記入しましょう。

こちらの回答で解決しましたか?