入荷検品の方法

入荷検品 スマホ検品 バーコード検品 QR検品

対応者:川原
一週間前以上前にアップデートされました

入荷検品は入荷伝票を登録後、確定する前に実施します。

※実際にカメラ付き端末で操作するためには、【利用プラン・支払設定】の【検品デバイス数】を設定いただく必要があります。設定方法はこちらをご覧ください。トライアル中は1台まで無償でお試しいただけます。

・入荷検品の主な流れ

  1. 入荷の情報を受け取り入荷伝票を作成(発注からの入荷処理・入荷の新規作成)

  2. 入荷伝票を元に検品を実施(【納入区分】が【在庫】の場合)

  3. 検品結果を元に【入荷数量】や【調整数量】を調整し、入荷伝票を確定

・入荷検品の実施方法

 ※事前に入荷伝票が登録されていること

 ※スマホ(バーコード読取り端末)にて操作を行ってください

  1. s-flowのホーム画面より【在庫管理】メニューの【スマホ検品】を選択

  2. 検品用の画面が開くので、【入荷検品】を選択

  3. 検品対象となる伝票が表示されるので、左右スワイプで検品を行う伝票を表示する

    ※初期表示では、入荷日が当日であるデータのみが表示されます。全量表示したい場合は【入荷日】の項目で【すべて】を選択して下さい。

  4. 画面下部の【検品開始】を押下し商品を検品する

    ・端末でバーコードを読取り、入荷伝票内の商品と合致した場合は正常音と共に検品数量が加算されます。 入荷伝票中に無い場合、異常音で警告されます。

    ・伝票のすべての指示数量と検品数量が一致する場合は下部に【検品完了】ボタンが表示され、押下することで検品が完了となります。

    ・検品を終えた段階で、指示数量と検品数量が異なる場合【数量不一致】のボタンを【許可】に設定し、【検品完了】ボタンを押下し検品を終了します。

    ※すべての商品の【状態】が【検品済み】ではない場合、下部のボタンは【検品完了】ではなく【検品中断】のボタンとなります。

  5. 検品完了後、【入荷一覧】で検品を行った伝票を確認すると、【入荷明細】タブの【検品数量】で検品が行われた数量が確認できます。

  6. 全ての【入荷数量】と【検品数量】が一致しない場合、実際に入荷した数量としては【検品数量】が正しいため、【入荷明細一覧】より、明細を編集し数量を変更して【検品数量】と一致するようにしてください。

    ※【入荷数量】や【調整数量】を増減させることで調整できます。

以上で入荷検品の処理が終了となります。

こちらの回答で解決しましたか?