メインコンテンツにスキップ

授業を複製する

今日アップデートされました

自分が所属する学校の、自分が作成した授業と他先生が作成した授業の複製ができます。

過去年度の授業も今年度に複製できるので、同じ授業を再利用できます。

複製した授業内には、課題・ルーブリック/資料が未配布として保存されるので、必要に応じて編集が可能です。

※ 授業の複製によって複製される課題の内容は、課題配布前に作成した内容のみです。課題配布後に作成した内容(先生用メモに書き込んだ内容、生徒が作成した内容、コメント欄に書き込んだ内容など)は複製されません。

クラス指定の授業では、同科目の授業は1つしか作成できません。そのため、複製元の授業設定と同クラス・同科目の授業がすでに存在する場合、「授業はすでに作成済みです」と表示され、授業の複製はできません。クラスを「誰でも受講」に変更や科目を「その他」に変更など、授業設定の変更を行うと複製が可能になります。


■ 授業の複製方法

  1. 複製したい授業の縦三点アイコン[]から[授業の複製]を押下する

  2. 校舎/学年/クラス/科目/授業名を設定し[作成]を押下する
    [担当授業]タブに授業が複製されます。
    ※ 誰でも受講以外のクラスを選択した場合、今年度のクラスの受講生が自動で追加されます。
    ※ 授業名は任意です。


■ 年度をまたいだ授業の複製

前年度以前の授業を今年度に複製ができます。

※ 今年度に授業が複製されます。今年度以外の年度へ複製はできません。

  1. トップ画面上部にある年度ボタンを押下し、複製したい授業がある年度に切り替える


  2. 複製したい授業の右下の縦三点アイコン[]から[授業の複製]を押下する


  3. 校舎/学年/クラス/科目/授業名を設定し、[作成]を押下する
    ※ 誰でも受講以外のクラスを選択した場合、今年度のクラスの受講生が自動で追加されます。
    ※ 授業名は任意です。


■ 複製した授業の各種設定について

複製した授業は、以下のような状態になります。必要に応じて変更してください。

※ 通常の授業作成と同様に、授業作成後は、校舎/学年/クラス/科目の設定は変更できません。

複製元の授業から設定内容が保持されるもの

  • 課題・ルーブリックの内容

  • 資料の内容

  • 単元

基本設定に戻る(複製元の授業から設定内容が保持されない)もの

  • 課題・ルーブリックの設定(詳しくは、課題を複製するをご確認ください。)

  • 資料の設定
    配布状態:未配布
    確認期限:設定なし

  • 班設定

  • 授業チャット
    内容:過去のチャット履歴
    設定:チャットロックOFF

  • ユーザー名の表示設定

こちらの回答で解決しましたか?