メインコンテンツにスキップ
オブジェクト設定

カスタムオブジェクトに関する設定ができます

昨日アップデートされました

対象

  • Growthプラン契約者

概要

オブジェクト設定画面ではカスタムオブジェクトの作成・更新・削除ができます。また、オブジェクトの項目についても作成・更新・削除ができます。

アクセス方法

メニュー > 設定 > オブジェクト設定

一覧画面に表示されている項目

表示されている項目は以下の通りです。

項目名

概要

カスタムオブジェクト名

作成されているカスタムオブジェクト設定の名前が表示されます。

なお、リンクをクリックするとカスタムオブジェクト設定の編集画面へ遷移します。

詳細項目数

登録されている項目の件数が表示されます。

なお詳細項目数の作成上限は、各カスタブオブジェクト設定につき30個までとなります。

メモ

メモの内容が表示されます。

作成者

カスタムオブジェクト設定の作成者の名前が表示されます。

作成日時

作成日時が表示されます。

なお、表示形式は「yyyy/mm/dd hh:mm」となります。

オブジェクト設定の作成手順

  1. [+オブジェクトを新規作成]をクリック

  2. カスタムオブジェクト名を入力し、作成ボタンをクリック

  3. カスタムオブジェクトが新規で作成されるため、カスタムオブジェクト名のリンクをクリック

  4. 編集画面へ遷移するので項目をクリックして内容を入力

    各項目についてはこちら

  5. 項目の設定が完了したら「更新」ボタンをクリック

  6. 作成したカスタムオブジェクトはこちらに表示されます

オブジェクトの項目設定

項目について設定できる内容は以下の通りです。

項目名

概要

項目名

項目名を入力できます。

なお、入力できる文字数は255文字までとなります。

項目タイプ

項目タイプを選択できます。

種類はこちら

必須/任意

必須を選択した場合、値の入力が強制されます。

メモ

項目に関するメモが残せます。

なお、公開されている登録画面では公開されません。

作成者

項目の作成者が表示されます。

設定できる項目タイプ

項目タイプは6種類あります。

項目タイプ

概要

テキスト

テキストタイプの入力が可能です。

日付

日付のみ入力が可能です。

なお、入力形式はyyyy/mm/ddとなります。

数値

整数の入力が可能です。

入力できる値は正の数、負の数、0となり、小数は含まれません。

※「-」は桁数に含まれません。

例)-2, -1, 0, 1, 2, ...

数値(小数点あり)

整数および小数の入力が可能です。

なお、有効桁数は整数12桁、小数点第5位までとなります。

※「-」は桁数に含まれません。
例) -2, -0.1, 0, 1, 2.5, ...

ラジオボタン

単一選択の項目を作成できます。

チェックボックス

複数選択の項目を作成できます。

作成済みカスタムオブジェクト設定の並び替え

カスタムオブジェクト名の左にある「二」をクリックしながらカーソルを移動させることで、順番の並び替えが可能です。

作成済みカスタムオブジェクト設定の編集/削除

編集

編集したいカスタムオブジェクトにカーソルを乗せると編集マークが表示されます。

こちらをクリックするとカスタムオブジェクト名、メモの編集が可能です。

編集が完了したら更新ボタンをクリックし、内容を保存してください。

削除

削除したいカスタムオブジェクトにカーソルを乗せるとゴミ箱マークが表示されます。

こちらをクリックし、実行することで削除が完了します。

作成済みの項目の編集/削除

編集

編集したい項目をクリックすることで編集が可能です。

編集が完了したら更新ボタンをクリックし、内容が保存してください。

※編集ができるのは項目名、必須/任意、メモのみとなります。

※ラジオボタン・チェックボックスは選択肢の編集・追加・削除が可能です。

※項目タイプは変更が不可となります。

削除

削除したい項目にカーソルを乗せるとゴミ箱マークが表示されます。

こちらをクリックすることで削除が可能です。

削除が完了したら更新ボタンをクリックし、内容を保存してください。

ラジオボタン・チェックボックスの項目の編集について

項目の編集・追加・削除が可能です。

編集したい項目にカーソルを乗せると鉛筆マークが表示されます。

こちらをクリックすることで編集が可能です。

選択肢名をクリックすることで名称の変更ができます。

[+選択肢を追加する]をクリックすると、選択肢の追加が可能です。

編集が完了したら更新ボタンをクリックし、内容を保存してください。

削除したい選択肢にカーソルを乗せるとゴミ箱マークが表示されます。

こちらをクリックすることで削除が可能です。

削除が完了したら更新ボタンをクリックし、内容を保存してください。

作成済みの項目の並び替え

項目名の左にある「二」をクリックしながらカーソルを移動させることで、順番の並び替えが可能です。

変更が完了したら更新ボタンをクリックし、内容を保存してください。

検索ワード:カスタムオブジェクト、カスタムオブジェクト

こちらの回答で解決しましたか?