すべてのコレクション
Mazrica活用Tips
レポート活用Tips
売上予測レポートにて商品内訳を設定した場合の計上日の考え方とは
売上予測レポートにて商品内訳を設定した場合の計上日の考え方とは
一週間前以上前にアップデートされました

対象

  • 全ユーザー

概要

売上金額管理を行う際に商品内訳をご利用いただくと、設定した請求サイトに合わせた商品ごとの小計(計上金額)をご確認いただけます。

>内訳が入っているものは、計上日に数字が入り、入っていないものには契約完了日に数字が入る?

売上予測レポートの「計上金額を累計表示する」をチェックすると、商品内訳を利用している案件は、計上日に数字が入る仕様となっておりますが、商品内訳を利用していない案件は、数字は表示されません。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

売上予測レポートの「計上金額を累計表示する」をチェックすると、商品内訳を利用している案件は、計上日に数字が入る仕様となっておりますが、商品内訳を利用していない案件は、数字は表示されません。

計上金額の場合

期間対象項目:商品内訳内の初回計上日
バーグラフ:商品内訳内の請求サイトに準じた計上金額の総計

※契約予定日に関わらず、商品内訳で設定した計上日に合わせて商品ごとに集計した金額です

方法

売上予測レポートの活用方法についてはこちら、契約金額と計上金額の違いについてはこちらをご参照ください。

こちらの回答で解決しましたか?