メインコンテンツにスキップ

よくある質問

こちらの記事では、sweeep Boxに関するお客様からのご質問と、それに対する回答をご紹介します。ガイド記事の内容だけでは解決しない疑問やトラブルについては、画面右下のチャットアイコンから、サポートチームまでお気軽にお問い合わせください😉

Supporter avatar
対応者:Supporter
2年以上前に更新

よくある質問


1. 書類 受取用ウェブサイトURL/メールアドレスを知りたい

受信トレイ」>「受取設定」をご確認ください。


2. 書類をウェブから送付する際「ユーザ登録」が必要か知りたい

専用URLでの書類送付に際して、ユーザ登録は必要ありません。Google認証、またはメールアドレス確認による簡単な本人確認のみで書類送付をご利用いただけます。詳しくは「共有されたURLから請求書を送付する方法」をご確認ください。

※「共有されたEメールへ書類を送付する方法」では、「メール」での送付方法もご案内しています。


3. パスワードを変更したい


4. 解約したい・アカウントを削除したい

解約やアカウント削除については、サポートチームが承ります。下記手順にてご連絡ください。

  1. sweeep Box ログイン後に表示される右下のヘルプを開き「メッセージを送信」をクリック

  2. 表示されているチャットボットメニュー「使い方」>「解約」をクリック

  3. 必要事項を入力

※対応には1−3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。


5. sweeep Boxで取り扱いが可能なファイルの詳細条件(種類・サイズなど)を知りたい

  • 1 ファイルあたり 10MB 未満

  • ファイル名は 254 文字 以下

  • 受取&Boxへの取込可能なファイル形式:pdf / jpeg / jpg / png / gif

  • 受取のみ対応しているファイル形式:zip / txt / doc / docs / xls / xlsx

    • プレビューは表示されず、ダウンロードのみ可能です。

  • 拡張子がついていること

  • パスワードで保護されていないこと

  • 添付可能なファイル数に上限はありません

※なお、各種制限については今後変更となる可能性もございます。


6. メンバーを招待してチームで運営したい

会社設定」>「ユーザ管理」から共同管理者を追加できます。


7. 「Misoca」から送られた請求書ファイルを取り込めるか知りたい

はい!請求書発行システム「Misoca」から送付される、URLでダウンロードするタイプの請求書ファイルも取り込みできます。

sweeep Boxがメール本文内のURLを自動展開するため、PDFをsweeep Box上で確認し、直接取り込むことが可能です。「会社設定」>「ユーザ管理」から共同管理者を追加できます。

こちらの回答で解決しましたか?