メインコンテンツにスキップ

【2024年08月14日】承認ルートを作成する際、申請時または各ステップの承認時に次の承認者を設定できるようになりました!

Supporter avatar
対応者:Supporter
9か月以上前に更新

いつもfreee支出管理|受取請求書をご利用いただき、誠にありがとうございます😊

アップデートのお知らせです📣

承認ルートを作成する際、申請時または各ステップの承認時に次の承認者を設定できるようになりました!

これまで承認者を固定してルート作成しようとすると膨大なパターンが必要になっていた場合や、申請者が先のステップの承認者を指定できなかった場合にも、柔軟に対応できるルート作成が可能になります。

以下の機能が対象になります。

  • 支払依頼

  • 請求書(承認依頼)

以下に操作をご案内いたします。

支払依頼で承認時に次の承認者を設定する手順

カスタムの承認ルートを指定する場合

※ステップ2以降で、都度選択の設定が可能です。

  1. [ルート選択]欄をクリックし、プルダウンメニューから[カスタム承認ルートを指定]をクリックします。

  2. [承認割当メンバー]欄をクリックし、ステップ1の承認者を指定します。

  3. [ステップ追加]をクリックします。

  4. [都度選択]のラジオボタンをクリックします。

    ※必要な承認ステップ数に応じて、ステップ3以降も追加します。ステップ3以降も同様に[都度選択]が利用できます。

  5. [新規申請]をクリックします。

    ※ここまでが申請者の手順です。

  6. 手順2.でステップ1の承認者に指定されたメンバーで上記の申請を開き、[承認]をクリックします。

  7. 任意でコメントを入力し、承認割当メンバーを指定して[承認]をクリックします。

  8. 7.で指定されたステップ2の承認者で申請を開き、[承認]をクリックします。

  9. 任意でコメントを入力し、[承認]をクリックします。

    以上の操作で、支払依頼の承認が完了し、仕訳など、請求書メニューでの操作を行えるようになります。

都度選択をするステップの承認者として複数のメンバーが割り当てられている場合、指定された承認者の誰か一人が、次の承認者を選択します。

例えば、以下のように、ステップ1で承認者を2人指定し、ステップ2が[都度選択]になっている場合

どちらかの承認者が承認する際、もう一方が次の承認者をまだ指定していなければ、[承認割当メンバー]欄が表示されます。

後述する承認依頼の機能も同様の機能となっております。

承認ルートを追加する場合

※ルートを追加する場合、ステップ1から[都度選択]を設定することが可能です。

  1. [ルート選択]欄をクリックし、プルダウンメニューから[+承認ルートを追加]をクリックします。

  2. [承認ルート名]を入力し、[都度選択]のラジオボタンを選択して[登録]をクリックします。

    ※例として、ステップ1から[都度選択]としていますが、[固定]を選択したり、必要に応じて[ステップ追加]を行うことも可能です。

  3. 登録した承認ルートは、支払依頼の申請時および請求書メニューでの承認依頼時に選択することが可能です。

    ※承認依頼時は[テンプレートからコピー]欄から選択できます。

請求書(承認依頼)

該当の承認依頼のみのルートを作成する場合

※ステップ2以降で、都度選択の設定が可能です。

  1. 承認依頼を行いたい[確認中]ステータスの請求書を開き、[承認依頼]をクリックします。

  2. [承認割当メンバー]欄をクリックし、ステップ1の承認者を指定します。

  3. [ステップ追加]をクリックします。

  4. [都度選択]のラジオボタンをクリックします

  5. [承認を依頼]をクリックします。

    ※ここまでが申請者の手順です。

  6. 手順2.でステップ1の承認者に指定されたメンバーで上記の承認依頼を行った請求書を開き、[承認]をクリックします。

  7. 任意でコメントを入力し、承認割当メンバーを指定して[承認]をクリックします。

  8. 7.で指定されたステップ2の承認者で該当の請求書を開き、[承認]をクリックします。

  9. 任意でコメントを入力し、[承認]をクリックします。

    以上の操作で、請求書メニューの承認依頼が承認されます。

承認テンプレートを登録する場合

※ルートを追加する場合、ステップ1から[都度選択]を設定することが可能です。

  1. 承認依頼を行いたい[確認中]ステータスの請求書を開きます。

  2. [承認依頼]をクリックし、[テンプレート登録]をクリックします。

  3. [承認ルート名]を入力し、[都度選択]のラジオボタンを選択して[登録]をクリックします。

    ※例として、ステップ1から[都度選択]としていますが、[固定]を選択したり、必要に応じて[ステップ追加]を行うことも可能です。

  4. 登録したテンプレートは、支払依頼の承認ルートと同様、請求書メニューの承認依頼と支払依頼の双方で利用することが可能です。

こちらの回答で解決しましたか?