❶サーバー負荷監視
システムの稼働状況や利用状況の監視、サーバー負荷の把握等を行っています。
・AWSコンソールでCPU使用率、メモリ使用率の監視
・使用率80%でアラーム通知
❷死活監視
サーバーの障害発生状況等を把握するために、サーバーの稼働状態の変化や再起動の状況を監視しています。
・AWSコンソールでロードバランサーからWEBサーバへの接続エラー監視
※定期的に外部環境から本サイトにHTTPS確認と証明書の期限確認をしている
※CloudWatchを使用
❸Sentry
用途: アプリケーションのエラートラッキング & パフォーマンス監視
監視対象:
アプリケーションのエラーログ(例: Rails、Node.js、Python など)
パフォーマンス(スロークエリ、リクエストの遅延、メモリリークなど)
エラー発生時のスタックトレースやユーザー影響範囲の分析
❹Mackerel
用途: サーバー、コンテナ、クラウド環境の監視
監視対象:
サーバーのリソース(CPU、メモリ、ディスク、ネットワーク)
アプリケーションのメトリクス(レスポンス時間、リクエスト数)
クラウド環境(AWS、GCP、Azure)
❺Sidekiq
用途: 非同期ジョブ管理 & キュー監視
監視対象:
バックグラウンドジョブの処理状況
ジョブのエラーハンドリング
ジョブのキューの詰まりや遅延